DT Japan No. 2, 2018DT Japan No. 2, 2018DT Japan No. 2, 2018

DT Japan No. 2, 2018

News / Interview / News / Interview / International News

Array
(
    [post_data] => WP_Post Object
        (
            [ID] => 74504
            [post_author] => 0
            [post_date] => 2018-06-21 09:14:36
            [post_date_gmt] => 2018-06-21 09:14:36
            [post_content] => 
            [post_title] => DT Japan No. 2, 2018
            [post_excerpt] => 
            [post_status] => publish
            [comment_status] => closed
            [ping_status] => closed
            [post_password] => 
            [post_name] => dt-japan-no-2-2018
            [to_ping] => 
            [pinged] => 
            [post_modified] => 2024-10-23 13:39:44
            [post_modified_gmt] => 2024-10-23 13:39:44
            [post_content_filtered] => 
            [post_parent] => 0
            [guid] => https://e.dental-tribune.com/epaper/dtjap0218/
            [menu_order] => 0
            [post_type] => epaper
            [post_mime_type] => 
            [comment_count] => 0
            [filter] => raw
        )

    [id] => 74504
    [id_hash] => 9c828e447fe2d879a59fef01f882e156b9a982038561aa36913bab77a4e7226b
    [post_type] => epaper
    [post_date] => 2018-06-21 09:14:36
    [fields] => Array
        (
            [pdf] => Array
                (
                    [ID] => 74505
                    [id] => 74505
                    [title] => DTJAP0218.pdf
                    [filename] => DTJAP0218.pdf
                    [filesize] => 0
                    [url] => https://e.dental-tribune.com/wp-content/uploads/DTJAP0218.pdf
                    [link] => https://e.dental-tribune.com/epaper/dt-japan-no-2-2018/dtjap0218-pdf-2/
                    [alt] => 
                    [author] => 0
                    [description] => 
                    [caption] => 
                    [name] => dtjap0218-pdf-2
                    [status] => inherit
                    [uploaded_to] => 74504
                    [date] => 2024-10-23 13:39:38
                    [modified] => 2024-10-23 13:39:38
                    [menu_order] => 0
                    [mime_type] => application/pdf
                    [type] => application
                    [subtype] => pdf
                    [icon] => https://e.dental-tribune.com/wp-includes/images/media/document.png
                )

            [cf_issue_name] => DTJAP0218
            [cf_edition_number] => 0218
            [contents] => Array
                (
                    [0] => Array
                        (
                            [from] => 1
                            [to] => 2
                            [title] => News

                            [description] => News

                        )

                    [1] => Array
                        (
                            [from] => 3
                            [to] => 4
                            [title] => Interview

                            [description] => Interview

                        )

                    [2] => Array
                        (
                            [from] => 5
                            [to] => 5
                            [title] => News

                            [description] => News

                        )

                    [3] => Array
                        (
                            [from] => 6
                            [to] => 6
                            [title] => Interview

                            [description] => Interview

                        )

                    [4] => Array
                        (
                            [from] => 8
                            [to] => 8
                            [title] => International News

                            [description] => International News

                        )

                )

        )

    [permalink] => https://e.dental-tribune.com/epaper/dt-japan-no-2-2018/
    [post_title] => DT Japan No. 2, 2018
    [client] => 
    [client_slug] => 
    [pages_generated] => 
    [pages] => Array
        (
            [1] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-0.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-0.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-0.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-0.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-0.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-0.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [2] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-1.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-1.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-1.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-1.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-1.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-1.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [3] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-2.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-2.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-2.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-2.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-2.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-2.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [4] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-3.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-3.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-3.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-3.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-3.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-3.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [5] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-4.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-4.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-4.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-4.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-4.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-4.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [6] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-5.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-5.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-5.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-5.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-5.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-5.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [7] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-6.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-6.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-6.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-6.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-6.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-6.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [8] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-7.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-7.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-7.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-7.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-7.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-7.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [9] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-8.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-8.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-8.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-8.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-8.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-8.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [10] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-9.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-9.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-9.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-9.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-9.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-9.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [11] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-10.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-10.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-10.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-10.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-10.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-10.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [12] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/2000/page-11.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/1000/page-11.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/200/page-11.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 74504-9c1d0cce/2000/page-11.jpg
                            [1000] => 74504-9c1d0cce/1000/page-11.jpg
                            [200] => 74504-9c1d0cce/200/page-11.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                            [0] => Array
                                (
                                    [post_data] => WP_Post Object
                                        (
                                            [ID] => 74506
                                            [post_author] => 0
                                            [post_date] => 2024-10-23 13:39:38
                                            [post_date_gmt] => 2024-10-23 13:39:38
                                            [post_content] => 
                                            [post_title] => epaper-74504-page-12-ad-74506
                                            [post_excerpt] => 
                                            [post_status] => publish
                                            [comment_status] => closed
                                            [ping_status] => closed
                                            [post_password] => 
                                            [post_name] => epaper-74504-page-12-ad-74506
                                            [to_ping] => 
                                            [pinged] => 
                                            [post_modified] => 2024-10-23 13:39:38
                                            [post_modified_gmt] => 2024-10-23 13:39:38
                                            [post_content_filtered] => 
                                            [post_parent] => 0
                                            [guid] => https://e.dental-tribune.com/ad/epaper-74504-page-12-ad/
                                            [menu_order] => 0
                                            [post_type] => ad
                                            [post_mime_type] => 
                                            [comment_count] => 0
                                            [filter] => raw
                                        )

                                    [id] => 74506
                                    [id_hash] => d2ec644f33f5e7a6ef314bd8d46c3c307fc31f54798ace572a944afaed72df29
                                    [post_type] => ad
                                    [post_date] => 2024-10-23 13:39:38
                                    [fields] => Array
                                        (
                                            [url] => https://www.dental-tribune.com/company/planmeca-oy/
                                            [link] => URL
                                        )

                                    [permalink] => https://e.dental-tribune.com/ad/epaper-74504-page-12-ad-74506/
                                    [post_title] => epaper-74504-page-12-ad-74506
                                    [post_status] => publish
                                    [position] => 7.9861111111111,7.3286052009456,83.333333333333,87.234042553191
                                    [belongs_to_epaper] => 74504
                                    [page] => 12
                                    [cached] => false
                                )

                        )

                    [html_content] => 
                )

        )

    [pdf_filetime] => 1729690778
    [s3_key] => 74504-9c1d0cce
    [pdf] => DTJAP0218.pdf
    [pdf_location_url] => https://e.dental-tribune.com/tmp/dental-tribune-com/74504/DTJAP0218.pdf
    [pdf_location_local] => /var/www/vhosts/e.dental-tribune.com/httpdocs/tmp/dental-tribune-com/74504/DTJAP0218.pdf
    [should_regen_pages] => 1
    [pdf_url] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/74504-9c1d0cce/epaper.pdf
    [pages_text] => Array
        (
            [1] => 








Published in Japan

2018 Vol.2 No.2

jp.dental-tribune.com

インプラントの補綴材料

AO の第33回年次総会にて、生体に性質
が近いノンメタル補綴材料の JUVORA

デンタルディスクが注目を浴びた。

▶ Page 10
オピニオンリーダーに聞く

設立から115年。超高齢社会における
日本歯科医師会の新たな課題と役割

オピニオンリーダーに聞く

強みを活かした戦略を北本優子社長

大会の焦点を上田秀朗理事長が語る。

▶ Page 4

▶ Page 6

世界最大級の歯科用材料・機器メー
カーであるデンツプライシロナ。その

を堀憲郎会長に聞く。

に聞く。

▶ Page 3

私大研究ブランディング事業

企業トップに聞く

昭和大学の推進する私立大学研究ブラ
ンディング事業。歯科医療と口腔保健、

今や日本最大規模となった日本顎咬
合学会。その活動内容や今年の年次

全身との健康のつながりの解明に期待。

▶ Page 11

特集 GLOBAL STANDARD DENTISTRY

世界は今、どこへ向かうのか?
オランダ発

先端医療と予防が
共存する国オランダ

か? 各国の最前線レポートをお送りする。

や、個々の患者さんの 3Dデー

は、古くからすでに予防という

予防(歯周治療)で重要な役割

タから、Additive Manufacturing

分野に強い関心が向けられて

を担っている。しかし、歯科衛

(付加製造)によって作成された、

いたからかもしれない。

生士の歴史は日本の方が古い

というのも、1950 年代から

ことは意外な点かもしれない。

どが積極的に行われている(頭

1960 年代にはオランダで有名

日本では 1948 年に歯科衛生士

蓋骨欠損症例では、生体活性を改善

な大規模研究(Tiel - Culemborg の

法が制定され本格的な教育が

するための生体材料のリサーチにも

研究)が行われた。この研究で

開始されているのに対し、オラ

関心が集まっている)
。

彼らは、フッ化物の使用に焦点

ンダで歯科衛生士の教育が始

また、頭蓋骨欠損症例や顔

を当て、飲料水から虫歯の発

まったのは今からちょうど 50

面非対称症例、重度の中顔面

生率/罹患率を評価した。そ

年前の 1968 年のことだった。

外傷症例などにおける、健側

の後、歯科分野では、予防と

また、医療費の面からも予防

ことは徐々に少なくなってい

の 3 次元構造を患側にミラーリ

フッ化物の使用に多くの注意

への意識の高さを感じる。とい

くと予想している。細かなマイ

ングして行うシミュレーション

が払われてきた。オランダの飲

うのもオランダでは、18 歳未満

ナーチェンジはあっても、誰も

や、顎変形症におけるバーチャ

料水には、法的問題のために

の歯科治療はすべて保険でカ

が思いつかなかったような新

ルプランニング、腓骨再建時

全国的にフッ化物を添加する

バーされており、6 カ月ごとの

たな術式が生まれるということ

のカッティングガイドと、どれ

には至らなかったようだが、彼

定期健診代もそれに含まれて

は減っていくだろう(ゼロにはな

をとっても3D 解析が重要な役

らは一般的に歯磨き粉にフッ

いるのだ。カリエスリスクの高

らないが)
。

割を担っている。従って、臨床

化物を使用するようになった。

い患者さんには、シーラントや

それよりも、今後、医療の進

に 3Dを応用するための 3Dコ

また、クリニックではフッ素塗

フッ素塗布を積極的に行うよう

歩に重要となってくる要素は、

ンピュータや 3Dプリンター、

布が行われるようになった。

だが、それらもすべて無料だ。

診査診断機器やプランニング

使用されるマテリアルの研究・

次に、歯科衛生士はオラン

国の政策レベルでの予防歯科

のデバイス、実際の臨床現場

改良、そうして出来上がったカ

ダでも非常に一般的で、1 次予

に対する関心の高さが見て取

で使用されるツールやマテリ

スタムメイドのプレートやガイ

防(小児歯科、歯磨指導)と、2 次

れる。

アルの発展だろう。

ドの臨床応用が、トレンドであ

小山慶介

3D 解析による診査、診断、術前シミュレーションなど、オラ
ンダでもデジタルデンティストリーの応用が進む。同時に予
防医学とのバランス感覚も絶妙だ。

進む口腔外科領域での
3D 解析と応用

もはや過去のものとなった。世界は、今後、どこに向かうの

下顎骨再建プレートの利用な

マーストリヒト大学頭蓋顎顔面外科学講座
歯科・口腔外科医(日本口腔外科学会認定医)

小山慶介

グローバル化が進むことによって、歯科医療の情報格差は

医療の進歩とともに、疾患へ

オランダに渡って1 年半、実

の解釈や診査診断方法、治療

際に見聞きしてきた情報から

方法はこれまでに大きく変化

も、その様子が強くうかがえ

を遂げてきた。それは口腔外科

る。私がお世話になっている

予防が歯科医療の
常識として根付く国

領域においても同様である。

マーストリヒト大学病院の講

日本人としての立場から見

まだ日進月歩の医療だが、そ

座でも、3Dデ ータの 応 用(解

ると、オランダの予防歯科事情

の反面で疾患に対する治療の

析)がトレンドの柱だ。中でも

は、今まさに全盛期を迎えてい

根本的な概念や術式が、かつ

Patient Specific Implants(PSIs)の

る日本に比べると、いささか盛

てのように大きく変わるという

頭蓋骨欠損症例に対する応用

り上がりに欠けるようだ。これ

DENTAL TRIBUNE 日本版
定期購読のお申込み

りフロントラインだ。

マーストリヒト大学病院の外観

QR コードから

URL から

スマートフォンにも
対応!

右記 URL を入力して
アクセス!

https://goo.gl/kSR29r
デンタルトリビューン日本版を、毎号ご指定のご住所
で定期発送いたします。ぜひお申し込みください。


[2] =>
2

FEATURE ARTICLES

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

特集 GLOBAL STANDARD DENTISTRY
カンボジア発

位置する人口約1,600 万人、日

なくされる。やはり医療現場の

本のほぼ半分の面積の王国だ。

貧しさは相変わらずだ。

1970 年から始まった内戦によ

ポル・ポト政権の大虐殺によ

る国土の疲弊、そして1975 年

り800 名ほどいた歯科医師は、

からのポル・ポト派による独裁

カンボジア全土で 28 名に激減

政治、クメール・ルージュ。知

した。このように崩壊した歯

識層である医師、教師らの大

科医療も現在では、歯科大学

半は虐殺された。約 30 年間の

も国立 1 校、私立 3 校(軍大学除

ポル・ポト政権の大虐殺により、一時28 名にまで歯科医師数

内戦で、私が初めて訪れたとき

が激減したカンボジア。経済復興は目覚ましいが、医療現場

く)
、歯科医師数約 700 名にまで

は、世界最貧困国、医療レベル

回復している。カンボジアの歯

の課題は山積している。

最低国だった。

科大学は 7 年制で、歯科医師国

著しい経済発展の陰で、
歯科医療現場の道は未だ険しい
フリーランス口腔外科医

岩田雅裕

岩田雅裕

現在では経済発展は著しい

家試験も3 年前から開始され

カンボジアの歯科治療内容

今も残る深い爪痕
医療・教育現場の再建へ

展するカンボジアは、一方で

ものの、一度崩壊した医療、教

た。附属クリニック(大学附属病

は、主にう蝕に対して根管治

街から少し離れれば、私が医

育現場はまだまだ遅れている。

院はない)での患者診察実習は 5

療、充填治療、補綴治療、抜歯

高層ビルの建設ラッシュ、道

療支援活動を始めた19 年前と

確かに、街の中心部では免許を

年生から。しかし、大学教育の

で、予防的な考えはほとんどな

路には日本以上に高級車が走

まったく変わらない貧困が続

持った医師がかなり増えた。し

カリキュラムはまだまだ確立さ

い。プノンペンやシェムリアッ

行する。ここはカンボジアの首

いている。

かし、病院は今でも患者さんや

れていないのが実態だ。カンボ

プなどの都市部では、インプラ

家族で溢れかえっている。お金

ジアのような医療後進国では、

ント治療や矯正治療も行われ

がないために治療を受けられな

大部分の歯学生は一般歯科医

ている。そして多くのカンボジ

い人が多いのも変わらない。

を目指すため、医科と同様、専

ア人歯科医師の興味は、やはり

門医は非常に少ない。

収入増につながるインプラント

都プノンペン。急速に経済発

カンボジアは東南アジアに

医療保険制度がないカンボ

口腔外科手術の様子

ジアでは、CT 撮影も自費だ。

そしてまだまだ無免許の歯

治療、矯正治療だ。インプラン

加えて、1カ月の給与ほどする

科医師が多く開業しており、地

ト治療1,200 米ドル、矯正治療

高額な撮影費では、ほとんど

方では当たり前、プノンペンで

3,000 米ドル。カンボジアでは

の患者さんは撮影を拒否して

も中心部から少し離れれば見

破格の治療費のため、まだまだ

しまう。画質の悪い単純 X 線

受けられる。居住空間と混然一

一部の患者さんに対してでは

写真と超音波検査のみの診断

体とした中にチェアー1台、デ

あるが……。

で、術前の診断が困難なことも

ンタル撮影装置、そしてオーブ

このように、カンボジアの歯

多々あった。ほとんど経験と勘

ントースター―滅菌器の代

科医療はまだまだ発展途上、こ

に頼る術前診断、手術を余儀

わりだ……。

れからが楽しみである。


[3] =>
3

INTERVIEW

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

オピニオンリーダーに聞く

超高齢社会の中で、
歯科医が果たす新たな役割
我が国の歯科医師社会を代表する唯一の総合団体として、1903 年11月に設立され、今年で

115年を迎える日本歯科医師会。その活動は、乳幼児歯科健診や学校歯科健診、母子保健を通
して歯科保健に貢献するほか、
「8020 運動」でも大きな成果をあげてきました。2016 年末現
在、日本の歯科医師数10万4,533 人のうち、約6 万5,000 人が加入する同会は、今後、どのよ
うな役割を担い、活動を行っていくのでしょうか。そこで堀憲郎会長に、
「歯科医療の過去、
現在、未来」について、お話を伺いました。
堀歯科医院 院長
公益社団法人日本歯科医師会 会長

日本歯科医師会定款の第 3

堀 憲郎

日本歯科医師会
その存在意義と役割

ています。即ち「地区の歯科医

として、歯科衛生士、歯科技工

師会との連携」
、
「在宅、病院、

士の仕事を含む歯科医療のこ

介護施設等での歯科医療提

とを国民に広く身近に知って

供」
、
「チーム医療、退院時カン

いただく目的で映画の製作に

ファレンスなどへの積極的な

も取り組んでいます。
『笑顔の

参画」
、
「他職種との連携」等を

向こうに』というタイトルで来

謳っています。

年の 2 月か 3 月の公開を予定し

ただし歯科医療機関の約 8

ています。

割は個人経営で体力の弱い診

本会の国際活動については、

療所であり、在宅診療を行うに

「国際戦略検討ボード」という

は外来診療を休診する必要が

タスクチームを立ち上げていま

あり、また地域に歯科のある病

す。本会は 1969 年からFDI(世

院が少なく、連携が進まないな

界歯科連盟)に加盟し、毎年大

ど、まだまだ多くの課題を抱え

会には代表団を派遣していま

ています。

す。しかし、活動がこれまで会

課題は整理されていますの

員にはよく見えていませんでし

で、今後はそれらを克服する

た。その理由は、歯科医個人に

ために、さまざまな取り組み

は直接関係がないことや、専門

を行っていきたいと思います。

的な立場での議論が多いこと、

例えば、地域の歯科医師会の

さらには日歯としては国内の政

機能強化による病診連携の推

策で手一杯で、国際戦略の議

て、医道の高揚、国民歯科医療

進や、歯科診療所同士が支え

論を深めるまでには至ってい

の確立、公衆衛生・歯科保健

合って在宅診療を行う仕組み

なかったと思います。

の啓発、並びに歯科医学の進

をつくるなど、すでに多くの成

国際戦略検討ボードでは、

歩発達を図り、もって国民の健

功事例がありますので、それら

FDI 対応のほか、国のアジア健

康と福祉を増進すること」とあ

を紹介することも必要だと思い

康構想を視野に入れつつ、ア

ます。

ジア諸国との連携を議論して

条に本会の目的として、
「都道
府県歯科医師会及び郡市区歯
科医師会との連携のもと、歯科
医学・歯科医療に携わる歯科
医師を代表する公益団体とし

り、これが本会の存在意義とい
えるでしょう。
具体的には、歯科医師を代
表とする団体として歯科医療

(ほり・けんろう)1979年、日本歯科大学卒業。1991年から新潟県歯科医師会の社会保険
委員を務めたのち、理事、常務理事、専務理事を歴任。一方、2006年から日本歯科医師会
の理事、2011年から常務理事。この間、新潟県支払基金審査委員、新潟県地方医療協議会
委員のほか、2011年から2015年まで中央社会保険医療協議会委員、社会保障審議会医療
保険部会委員。現在は、日本歯科医師会会長、新潟県歯科医師会顧問を務める。

います。現在、ミャンマーとベ

歯科医療を国民へ周知し、
国際的視野で業界を活性化

トナムに対しては書籍の提供
という形で協議を進めており、

政策の提言をすること。そのた

続けるという危機的状態に直

待に応えて、さらにオールデン

2 年前に私が会長に就任し

韓国とは 5 月に包括的な協力関

めの歯科界結束に向けてリー

面していました。そこから、歯

タルで、健康寿命の延伸に向

た時に、日歯として取り組む

係構築に向けて覚書を締結す

ダーシップをとる役割もありま

科界は一丸となって「超高齢社

けて取り組んでいきたいと思

「28 課題」を掲げ、タスクチー

る予定です。

す。また歯科医師には「個人と

会の新しい役割と責任はなに

います。

ムを立ち上げました。その中に

一昨年、ポーランド、昨年ス

して診療室で果たす責任」のほ

か」について議論を重ねて、
「超

「女性歯科医師活躍検討チー

ペインと自分自身が FDI に参

かに、
「組織の一員として果た

高齢社会では単に長く生きる

す公的な責任」があると私は考
えています。

ム」があります。女性歯科医師

画してみて、国際社会の日本

ことを目指すのではなく、むし

歯科医療の広がりと
地域包括ケアシステム

は出産や育児、介護などで一

に対する期待が想像以上に大

ろ食べる、話す、笑うという生

この昨年の骨太の方針への

旦離職すると復職が難しいと

きいことを実感しています。ま

歯科医師の憲法ともいえる

活の基本的な機能を人生の最

記載が典型ですが、歯科界か

いう現状があります。そこで、

た、国際社会の一員として日本

歯科医師法第 1 条には「歯科医

後まで全うすることを目標とす

らの発信により、歯科医療や口

外部有識者も交えて、女性歯

の責任を議論することが、国内

師は、歯科医療及び保健指導

るべき」という方向性を得て、

腔健康管理の重要性が広く知

科医師の多様な働き方の支援

政策をより磨き上げることにつ

を掌ることによって、公衆衛生

そこに歯科医療や口腔健康管

られるようになりました。地域

に関する議論を行っています。

ながると認識しています。

の向上及び増進に寄与し、もっ

理の大きく新しい役割を見い

の医療連携の中で、患者さん

例えば、ホームページ上に就職

国際対応を含め、チャレンジ

て国民の健康な生活を確保す

だそうとしています。

に長く寄り添っていくことが、

支援サイトを設置したり、ブラ

ングな課題に取り組み、歯科

る」として、
「公衆衛生」
「公的

その理解を得るため、歯科

本来のかかりつけ歯科医の姿

ンクの後の復職に必要な研修

界全体を活性化し、元気が出

な責任」が明確に謳われていま

界は「口腔機能管理により誤嚥

であり
「やりがいを感じる」
とい

の充実や、復職した後にフレキ

る、誇りをもって仕事のできる

す。歯科医師会は会員が法で

性肺炎が激減する」
、
「全身の

う声が歯科医からも聞こえてき

シブルに働ける労働環境など

歯科界にしていきたいと考え

求められているこれらの責任

手術の前後で口腔機能管理を

ています。

を検討しています。

ています。

を果たすために、学校健診、乳

徹底すると、入院日数が少なく

また、
「地域包括ケア」
「地域

また、歯科技工士や歯科衛

幼児健診等の場を確保し、ま

なる」といったデータを示し、

医療計画」
「地域医療介護総合

生士などの不足に対しては、毎

た生涯研修の仕組みを提供す

最近では糖尿病、認知症と口

確保」といった言葉が示すよう

年、文部科学省や厚生労働省

るなどの支援を行う仕組み作

腔の健康の関係についても発

に、国の医療政策は地域重視、

へ職業告知の推進、学生への

りを行ってきました。歯科医師

信してきました。これらのデー

地域完結型になってきていま

奨学金や養成校への補助金の

会という組織がなければ、歯科

タ等をもとに、昨年の骨太の方

す。従って先ほどの「超高齢社

充実を要望しています。特に高

医師に求められている責任を

針にも「口腔の健康は全身の健

会の新しい歯科医療の役割」を

校の進路担当教師が、歯科技

果たせないと理解しており、こ

康にもつながることから、生涯

地域包括ケアシステムの中で

工士や歯科衛生士の仕事を理

のことも大きな存在意義と思っ

を通じた歯科健診の充実、入

具体的に実践することが、求め

解していないという問題があり

ています。

院患者や要介護者に対する口

られています。

ます。本会のホームページで、

「伸び続ける医療費をどうす

腔機能管理の推進など歯科保

今、診療報酬改定の中で日

歯科衛生士、歯科技工士の仕

るか」という議論が交わされる

健医療の充実に取り組む」と明

歯が示した「かかりつけ歯科

事を紹介する動画を配信して

中、歯科だけは 2002 年頃から

記されるなど、理解と期待が深

医」の定義は、このような視点

いますし、また 8020 運動の 30

10 年近く歯科医療費を減らし

まっているところです。この期

で、新しい歯科医師像を示し

周年に当たる今年、記念事業


[4] =>
4

INTERVIEW

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

企業トップに聞く
歯科医師の育成をサポートす

1点目は「歯科医療従事者に

る目的で、日本歯科医師会の

より良い、より安全で、より早

治療の進化を支えるデンタルソリューション

「歯学教育支援プログラム」を

いデンタルケアを提供する」と

23 年前から後援しています。

いうミッションを遂行すること

2016 年2月、デンツプライ・インターナショナルとシロナデンタルシステムズの対等合併が
完了。現在、世界中で毎日、60万人の歯科医療従事者が、600万人の患者さんに製品を使用し
ているという、世界最大級の歯科用材料・機器メーカーとなったデンツプライシロナ株式会
社。そこで今回は、2017年1月から日本法人の新社長に就任した北本優子氏に、アメリカ本社
も注目する日本市場で、どのような手腕を発揮するのか伺いました。

科大学・歯学部 28 校が参加し、

2点目は“人財”です。ソリュー

学生が英語でポスター発表を

ションというと製品と思われ

行います。1 位の受賞者はアメ

がちですが、どんなに製品がよ

リカへ派遣し、国際歯科研究

くても、その製品に愛着がなけ

学会米国部会が主催する学術

れば売ることはできません。そ

大会で発表します。

のために経営者として「“人財”

より優れた治療結果のために

このプログラムは、昨年は歯

デンツプライシロナ株式会社
代表取締役社長

北本 優子

防は非常に重要なテーマです。

また、ドイツの本社では「デ

をどうするか」が最も大切で、

高齢社会においては、まだまだ

ンタル・アカデミー」を開いて

どこに向かっていくのかの舵

予防に力を入れていかなけれ

おり、KOL(キーオピニオンリー

取りと、それが「あなた」にとっ

ばならないでしょう。

ダー)の先生方がライブでイン

てどういう意味があるのかを、

デジタル・デンティストリー

プラントの治 療を見 せたり、

しっかりと示せることだと思い

として、すべての分野にデジ

CAD/CAMの使い方を説明し

ます。

タル技術を駆使し、最良のソ

たりしています。今後はそれを

当社には年齢も経験も変化

リューションを提供してきまし

日本でも開催し、さらにグロー

に富んだ 600 名以上の社員が

たが、我々が合併していなけれ

バルに発信できるような内容

在籍しており、いろいろな見

ば、予防の分野までは網羅で

を計画中です。

方、意見がありますが、経営者
としての責務は、さまざまな意

きませんでした。今、予防製品

(きたもと・ゆうこ)大学卒業後、アメリカ系企業の営業業務を経て、英国メジャー企業BP
ジャパンの戦略・事業計画に従事。2005年から、BP本社勤務となりロンドンに駐在し事業
統合を担当。帰国後の2009年、シロナデンタルシステムズ株式会社の最高執行責任者に
就任。2013年、同社代表取締役社長。シロナデンタルシステムズ株式会社とデンツプライ
三金株式会社の合併に伴い、2017年にデンツプライシロナ株式会社の代表取締役社長に
就任し、現在に至る。

です。

にもデジタル技術を応用し、特

他の診療領域との連携、例え

見や見方のバランスをとり、成

に口腔内の健康増進を担う予

ば医科歯科連携などでの展開

功への舵取りをしていくことだ

防療法に欠かせない超音波ス

はいかがでしょうか。

と考えています。

ケーラーも、Cavitron Touch(カ

高齢社会を迎え、口腔内の

もう一つ、日本では以前か

コミ参照)などの改良された機

健康と全身疾患の関係が、非

ら、エンドユーザーとしての歯

能性の高いものを提供してい

常に注目されてきています。

科医師と特約店との間に、強い

ます。

我々も歯科領域にとどまらず、

関係があります。これからもお

モノづくりのドイツと
技術のアメリカが融合

史があり、こうした多様な文化

一方で、高度な技が求めら

医科との連携がとても重要だ

互いに良い結果が出せるよう

と技術が融合した、非常に刺

れる修復の方法には、アナロ

と認識しています。例えば、デ

パートナーシップをより強化し

Dental Tribune Japan:デン

激に富んだ環境にある会社で

グの製品もそろっています。こ

ンツプライシロナの歯科用 CT

ていきたいと思います。

タル・ソリューション・カンパ

す。

れらのすべての製品がそろっ

による画像診断を耳鼻咽喉科

「女性経営者として」という

ニーというタグラインを掲げ

合併により、アメリカやヨー

たことで、我々のミッションで

領域と連携することで、現在日

ことをよく聞かれますが、私は

ていますが、どのような会社で

ロッパのみならず、中近東やア

ある「歯科医療従事者により良

本に 400 万人もいるといわれて

男性経営者と変わりはないと

しょうか。

ジアまでの世界戦略を展開し

い、より安全で、より早いデン

いる睡眠時無呼吸症候群(SAS)

思っています。ただあえていう

北本社長:当社は歯科用材料

ています。我々のCEOである

タルケアを提供する」ことがで

の患者さんの診断にも応用が

なら、例えば、女性の体力は男

で有名なデンツプライと、歯科

ドナルド・ケーシーは、成長し

きるという確信があります。

可能になります。

性よりもないと思いますが、そ

用機器で有名なシロナデンタ

ていく市場には大きな投資を

ルシステムズが合併したこと

するという考えです。当然アジ

により、
「予防」から「保存」
「矯

また、メタルフリーの実現は、

うした弱みを女性は自ら把握

皮膚疾患の予防につながりま

し受け入れる姿勢をもってい

ア、中でも日本に対する投資も

次世代を担う歯科医師の
育成をサポートする

す。メタルフリーが一部保険適

る、ということではないでしょ

正」
「部分補綴」
「欠損補綴」ま

大きく、我々としては大変楽し

御社は製品開発だけでなく、セ

用になったことで、我々も質を

うか。だからこそおごることな

で、すべてのステージでの機器

みな成長戦略を展開できると

ミナーや講演会など、教育にも

落とすことなく、保険でも自費

く、今恵まれている人財や製品

と材料をそろえることができま

期待しています。

力を入れているそうですが、具

に劣らないソリューションを提

とともに、日本の歯科医療従事

体的な活動を教えてください。

供することが可能になりました。

者のお役に立てればという思

した。
しかも物だけでなく、アメリ
カは昔から消耗品をより良いも

今、特にフォーカスされている
分野は何でしょうか。

日本の歯科の先生方は、と
てもよく勉強されているので、

いで、これからも邁進していき
たいですね。

のに改良していく技術があり、

特にフォーカスしている分

日本の先生方に我々の製品を

社員と一緒に成長し、
成功への舵取りを行う

ドイツは精密機械に代表され

野は「予防」です。すべての患

選んでもらえることに誇りを

経営者として心がけていること

インタビューへのご協力、あり

るようにモノづくりとしての歴

者さん、国民にとって、歯科予

もっています。次の世代を担う

は何ですか。

がとうございました。

Cavitron Touch(キャビトロン タッチ)とは?
マグネット式超音波スケーラーのキャビトロンシリーズの最

力に優れています。

新機器です。超音波スケーラーの発振方式には、マグネット

キャビトロン タッチは、ワンタッチで操作可能で、パワーが目

式とピエゾ式の2種類があります。キャビトロン タッチはマグ

視でき、グリップ部分が360度回転するためポジショニング

ネット式を採用したもので、チップの先端が楕円状に振動す

を変えなくてもすむほか、軽量のコードは手首への負担が少

ることから、チップのすべての面を使用することが可能で、歯

なく、ワイヤレスフットペダルで踏み続けなくても操作できる

面を傷つけにくいという特徴があります。加えて静かで、洗浄

など、さまざまな最新技術が盛り込まれています。

Cavitron Touch


[5] =>
5

NEWS

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

挨拶(要旨)

DSJ 設立記念講演会開催
3月17日(土)
・18日(日)、スタディグループ「DENTAL SQUARE JAPAN(DSJ)」の設立記念講
演会がレソラホール(福岡市)にて開催された。本研修会は、つきやま歯科医院専門医療セン
ター長の築山鉄平氏が主宰を務め、
「自立して診査診断し、自律して治療を進めることができ
る歯科医師、歯科衛生士の育成」を目指している。講演会は、インプラント、補綴、ペリオ、エ
ンドの各分野のスペシャリストがスピーカーを務め、立ち見が出るほどの大盛況で、数多くの
歯科医師と協賛企業が集まり、築山氏の挨拶で幕を開けた。
自立と自律
本研修会設立の経緯は、高

を判断できる力をDSJ で身に

たちが「メディカルトリートメ

付けてもらいたいと考えていま

ントモデル(MTM)」を提唱して

す。

おり、これは「早期発見・早期

品質な歯科医療を実践したい
という思いが発端です。本研修

治療」ではなく、
「早期診断・早
期管理」を行うことに主眼を置

DSJ設立記念講演会で挨拶する主宰の築山鉄平氏。スクリーンに映し出されているのは
ボードメンバー

会における教育目標はそのカリ

早期診断と
早期管理

いています。つまり発症前の歯

えられていますが、この 2 つを

はなく、理念をきちんと共感し

キュラムを修了、卒業する時点

治療とは、すでに問題が起

周病、う蝕を未発症のままコン

両輪として回していかなけれ

てくれる人たちと一緒に築き

であるレベルに到達することが

きているから行います。私たち

トロール、予防するということ

ば患者さんの健康は実現でき

上げていきたいです。今は、補

挙げられます。ただそれは完成

には、そもそも問題を起こさな

です。予防には、起こり得る病

ません。そのため、DSJ で治療

綴とペリオとインプラントとエ

形を意味するものではありませ

いようにするという大前提があ

気を未然に防ぐための病因論

の哲学を伝える上で、予防の

ンドの構成でやっていますが、

ん。あるときから先は自分自身

り、それでも問題が起きた場合

を学ぶことが必要で、その中

医療哲学を共有している人た

将来的にはあらゆるジャンル

で考え実行しなければならず、

にはしっかりと対処しようとい

心となる2 大学問分野がカリオ

ちでなければ伝えられないと

のリーダーが必要だと思って

そのための自立した診査診断と

う考え方があります。

ロジーとペリオドントロジーで

思いました。

います。私たちが話して、育て

問題を起こさないためには、

す。目に見えない健康や病気を

早期診断・早期管理を踏まえ

患者さんにより分かりやすく伝

そのために過去の先人たち

た質の高い予防が必要になっ

が紡いできた知識を効率的に

自律した治療を実行していく素
地を育むことが目的です。

て、そして納得してもらい、協
働していく。そんなリーダーを

えて、オーダーメイド的な医療

口腔健康価値の
革新へ

育成して「日本国民の口腔健康

てきます。世界的にも多大な実

を提供していくのが MTMの流

今後は、人間関係のネット

価値の革新」を実現していきた

学び、新たな考え方や技術が

績を残されている熊谷崇先生、

れです。

出てきたときに論理的に自分

イエテボリ大学カリオロジーの

治療は歯を削る、予防は削

いと思っています。ただ、妥協

で考えて、それが妥当かどうか

名誉教授ボー・クラッセ先生

らないという風に対照的に捉

的に数を集めるというわけで

ワークを皆で構築していきた

いと思っています。


[6] =>
6

INTERVIEW

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

第36回日本顎咬合学会学術大会・総会 特集

オピニオンリーダーに聞く

学(USC)歯学部学部長・教授のAvishai

歯科臨床医のための最大学会、
学術大会・総会を開催
会員数約9,000 名弱と、歯科臨床系の学会としては日本最大規模の「日本

たと思います。

Sadan 先生をお呼びし、
「接着を用いた
複合的な修復治療の実際」について、
ご自身のデータに基づいて、審美的な
治療法を選択するための系統的で科
学的な手法を紹介していただきます。
一般の人も聴講できる公開フォーラ
ムでは、今、社会的にも関心の深い「歯
周病と全身疾患」について、糖尿病専
門医の西田亙先生には「糖尿病予防と

今年も、
「真・顎咬合学 輝け日本の歯科臨床!! 〜臨床力の向上による

そこで昨年からの 5 カ年計画では、
これまでの活動を継承しつつも、それ

長生きの秘訣は歯周病治療にあり!」

歯科界の活性化〜」と題し、6 月9日、10日に、東京国際フォーラムで開催

をさらに発展させるものとして、
「真・

と題して、日本歯科大学の関野愉先生

されます。そこで学会理事長であり、大会長である上田秀朗先生に、同会

顎咬合学」を制定。これは、全会員に

には「歯周病と全身疾患との関係」に

顎咬合学の真髄を理解してもらい、そ

ついて、日本大学歯学部の伊藤公一先

れを臨床で応用することで、国民に顎

生には「歯周病と糖尿病との関連性」

咬合学会の「真心」を伝え、学会の「真

について講演していただきます。さら

髄」を評価してもらえるように努めてほ

に歯科衛生士の立場から、中澤正絵さ

しいという思いから名付けました。

んには「歯科衛生士が取り組む全身管

顎咬合学会」は、毎年、学術大会・総会を開催しています。第36回を迎える

の活動内容や理事長としての思い、さらに今年の学術大会の見どころ、聴

うえだ歯科医院 院長
特定非営利活動法人日本顎咬合学会 理事長

上田 秀朗

きどころについてお聞きしました。

(うえだ・ひであき)1983年、福岡歯科大学卒業。1987年、北九州市小倉北区でうえだ歯科医院開院。2010年、
福岡歯科大学臨床教授就任。2014年、USC(南カリフォルニア大学歯学部)客員教授。日本口腔インプラント学会認
定専門医・指導医。2017年7月から、日本顎咬合学会理事長を務める。咬合再構成、インプラントの分野におけ
る第一人者。北九州歯学研究会をはじめ、多数のスタディグループに在籍し、多数の著書や論文発表があるほ
か、セミナーでも数多くの講演を行っている。

歯科臨床医のための
臨床に特化した学会
日本顎咬合学会は、咬合についての

衛生士制度を立ち上げました。

歯科医の基本は、歯周治療、歯内治

理」についてお話しいただきます。

療、補綴治療です。こうした基本治療

オーラルフレイルのセッションでは、

ができて初めて咬合ができ、患者さん

その概念の提唱者である東京大学高

がいつまでもよく噛むことができて、よ

齢社会総合研究機構の飯島勝矢先生

く食べることができます。なおかつ快

に、
「オーラルフレイル̶我々医療者は

適できれいな歯が長持ちすることが、

国民に何を伝えるべきなのか̶」と題

私たち臨床医の務めだと思います。そ

して講演していただきます。

のためには、こうした基本治療に力を

このほかにも、卒後 5 年程度の歯科

入れて、臨床力の底力を上げていく必

医師の臨床力アップを目的とした「歯

要があります。

内療法の基本」
「歯周外科」
「矯正治療」

また、高齢化社会を背景に、口の中

などの基礎シリーズとしてのテーブル

(オーラル)
の機能が低下することで体の

クリニックから、アドバンスシリーズま

「オー
衰え(フレイル)につながっていく

で網羅したテーブルクリニックを行い

ラルフレイル」をはじめとした、口腔機

ます。そこでは実際に講師の先生方の

能と全身との関わりが注目されていま

手技を見ることができます。他のスタ

す。そうした国民の要望と期待に応え

ディグループがどのようなことを行っ

統合的な観点から、臨床の場で患者

垣根を超え、自由に学び、
臨床レベルの向上へ

るために、会員による
「国民の健康な咬

ているのか目の当たりにすることで、と

さんのニーズに応えられるようにと、

当学会の目標は、
「歯科医学・医療

合」
の育成、維持、再建、管理の実践が

てもよい刺激になるのではないでしょ

1979 年に故・保母須弥也先生が「国際

の向上ならびに国民の健康と福祉に寄

不可欠です。私はこれに応えられる会

うか。さらに会員のポスター発表など、

ナソロジー学会アジア部会」として設

与する」ことです。そのためには、臨床

員歯科医師を育成していくことで、社

数多く開催されます。

「日本顎咬合学会」
立した後、1982 年に

における歯科治療体系の確立が最重

会に貢献したいと考えています。

として発展的に分離独立。2005 年には

要課題です。当学会では、あらゆる分

そして、学会本部と支部との連携充

354 で、合計 501という、従前の大会の

NPO 法人化し、2017 年 7 月から私が

野のベーシックな治療からアドバンス

実を図り、
「真・顎咬合学」で国民の「健

中でも最多数の演題が 2日間にわたっ

第 14 代理事長に就任しました。

な治療について、歯科界の中の垣根を

口長寿」と歯科界の発展を目指したい

て開催されます。最初に興味のあると

現在、会員数は約 9,000 名弱と、歯

超え、さらに大学や医科との連携を図

と思います。

ころをプログラムでチェックしておく

科臨床系の学会としても、歯科学会と

りつつ、自由に勉強できる多様なスタ

しても、日本最大規模の学会です。歯

ディグループが存在しています。これ

科医師のほかにも歯科技工士が約 550

今年は依頼講演が 147、会員発表が

と、無駄なく回ることができると思い
ます。

らグループ同士の交流が、活発に行わ

基本から先進医療まで
歯科技工士、歯科衛生士も対象に

名、歯科衛生士も約 900 名が会員とな

れているところが大きな特徴となって

特に若い世代には、次世代の歯科界

士、歯科衛生士は三位一体と考えてお

り、歯科専門職として日常の臨床や啓

います。

のけん引役としての役割に期待してい

り、本大会でも歯科技工士や歯科衛

また当学会は、歯科医師と歯科技工

発活動にと、活発に活動しています。

こうした勉強や活動の集大成が、年

ます。そのためにも当学会のメインの

生士のための教育セミナーが開かれ

1993 年には、顎咬合学とその関連す

1 回開催される学術大会・総会です。

活動であり、年に 1 回の歯科臨床医の

ます。私としては歯科技工士にはセラ

る領域に豊富な知識と経験を有し、日

また、当学会では会の事業を 5 カ年

祭典である学術大会・総会を大いに利

ミックワークや CAD/CAMなどを、歯

常の臨床でそれを実践している会員歯

計画として実践しています。2012 年に

用してほしいと思い、ここで第 36 回大

科衛生士には公開フォーラムやインプ

科医師に認定医の資格を与える「認定

渡辺隆史元理事長が「新・顎咬合学」

会について紹介いたします。

ラント周囲炎への対応を、ぜひ聴講し

医資格制度」を開始しました。

を提唱し、上濱正前理事長で結実しま

何よりも、さまざまなジャンルの先

また現在、歯科口腔医療には質の高

した。そしてこの 5 年間で、当学会の活

生を講師に招いているため、歯内治療

本大会では、必ず興味のあるテーマ

いチーム医療が求められ、歯科医師、

動はさまざまなメディアに取り上げら

や歯周治療の基本治療から審美歯科、

に出会え、憧れの先生の講演が聴け、

歯科技工士、歯科衛生士が三位一体

れ、歯科界のけん引役となり、
「生涯に

咬合再構成、インプラントの合併症に

垣根を超えた情報交換や交流ができ

となって、同じレベルの知識を共有し、

わたって、よく噛んで食べることが健

おけるトラブルシューティング、セラ

ます。クリニックのスタッフ全員で参

予防、治療、管理を行うことが大切で

康長寿の基本である」ことを世間に広

ミックワークや CAD/CAM臨床の最前

加できる幅広い内容になっていると思

す。そうした考えから、認定医資格制

く発信してきました。その結果、国民の

線まで、幅広く学ぶことができます。

いますので、ぜひ皆さんで参加してく

度に続き、認定歯科技工士、認定歯科

歯に対する知識と理解は確実に深まっ

特別講演では、南カリフォルニア大

てほしいと思います。

ださい。


[7] =>
AD

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

第36回日本顎咬合学会学術大会・総会 出展企業
Straumann® CARES®

Integrated Digital Solutions

※ストローマン社の
ストローマン社のCADCAMを用いた歯科技工物です

7


[8] =>
8

INTERNATIONAL NEWS

若年患者にバイオアクティブ
修復材料の恩恵あり

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

と研究の両面で、ACTIVA Bio-

のタイトルで AEGIS Dental

ACTIVE-RESTORATIVEには

Networkを介し、Inside Den-

耐破折性と耐摩耗性があるこ

tistry 誌上にオンラインで公表

とが示されており、この材料を

されている。米国ワシントン

用いた修復はチッピングや破

大学歯学部の客員教授である

折の可能性が低いことを意味

Theodore Croll 博士と、米国ア

ボストン(米国)
:Pulpdent 社が開発したバイオアクティブ 修復材料 ACTIVA BioACTIVE-

する。

ラバマ大学歯学部の准教授で

RESTORATIVE の使用結果が、最近のピア・レビュー(査読)付き白書で公表された。この論文
の中では、同製剤の使用を推奨するとともに、46カ月間にわたって2,703 例の小児および10
代への充填による修復治療を臨床観察した結果の要約が報告された。

TIVE-RESTORATIVE™ mate-

by Dental Tribune International

同白書は、乳歯および永久

〜17 歳の12 例で撮影された処

歯列に対する修復材料として

置前後の臨床画像が 4 ページ

4年近く経過し、2,703例か

の ACTIVA BioACTIVE-RE-

にわたって掲載された。これら

ら得られた ACTIVA BioAC-

STORATIVE の使用プロトコル

の画像は、破折した前歯の築

TIVE-RESTORATIVEによる

を概説し、著者の経験に基づ

盛から、大臼歯のう蝕充填ま

修復の成績は有望なものであ

く最善の方法を推奨している。

で、ACTIVA BioACTIVE-RE-

り、患者や家族から術後過敏

このガイドラインでは、年齢 8

STORATIVEに幅広い適用が

症の報告もない。さらに著者の

同白書は「ACTIVA™ BioAC-

生体材料室長であるNathaniel

Lawson 博士が作成した。

rial in children and teens: Exam-

出典:News International 2018/3/16

ples and 46-month observations」

あることを示している。

観察の結果、修復箇所および

骨誘導再生における
膜露出は治療結果に
影響するのか?
by Dental Tribune International

歯の表面に着色の恐れがある
一部の複合材料(コンポジットレ

リヤド(サウジアラビア)
:インプラントを選択する患者が増え

ジン)とは異なり、この充填方

るにつれて、骨量不足などでインプラントが困難な症例も増

法では目立った辺縁着色がな
かった。
著者は、ACTIVA BioAC-

TIVE-RESTORATIVEが、経時

えている。このため、骨誘導再生法などの新たな手術手技が
開発され、チタンメッシュが術式の中で使用されてきた。だ
が、チタンメッシュの使用は一部の患者に露出などの合併症
をもたらすことも分かっている。

的な腐食や摩耗を伴うレジン

Pulpdent社は70年以上にわたって製品革新、臨床教育、患者中心のケアに取り組んでき
た(写真:Monkey Business Images / Shutterstock社)

添加型グラスアイオノマーセ

この研究では、再生過程の

に造成された骨をそのままにし

メントの欠点を克服することを

継 続 中に 露出させたチタン

ておくと、造成術の効果が向上

突き止めた。著者の臨床経験

メッシュを除去し、メッシュ下

し、成功につながることが研究

MTA マテリアル
MTA フィラペックス

歯内治療

MTA Repair HP

MTA根管充填用シーラー

MTA高可塑性修復セメント

• 新方式: 水で練和した後の取扱いおよび窩洞への填
入が容易です。

• 生体親和性 : 炎症を起こすことなく組織を治癒します。
• 放射線不透過性 : 3mmのアルミスケールより77%高い造影度
• 硬化時間 : 2時間10分
• 流量 : 27.66 mm
• 膜厚 : 39.6 μm
• 硬化膨張 : 0.088%
• 溶解度 : 0.1%

• 新たに開発された放射線不透過性のタングステン酸
(CaWO4 ): により歯根やクラウンへの着色原因に
なりません。

• 初期硬化時間は15分: 1回の来院で治療が完了します。
• 低い溶解性: 長期の使用が可能で、組織の回復
も速まります。
• 硬化膨張: 細菌や唾液を根管に侵入させない、
高い密封性が特徴です。

New
product
認証番号

認証番号

ACBZX00043000
株式会社ヨシダ (YOSHIDA DENTAL TRADE DISTR. CO., LTD.)
電話: 03-3845-2931 - webadmin@yoshida-dental.co.jp
www.yoshida-dental.co.jp

www.angelus.ind.br


[9] =>
9

INTERNATIONAL NEWS

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

者らによって示された。

DENTAL TRIBUNE 日本版

米国ロマリンダ大学とサウ

2018 Vol.2 No.2
発行人...............平川大/平川裕司
小川嘉一
編集長...............畑めぐみ
編集責任者.......斉藤淳
デザイナー .......鈴木美里
スタッフ ...........藤田元久/川端啓
藤田記子/田村裕未
監修...................石井貴久
dti 日本代表 .....寺岡善満
海外記事監修...金子智之

ジアラビアのキング・サウー
ド大学、およびイマーム・アブ
ドゥルラハマン・ビン・ファイ
サル大学の共同で、研究者ら
は、2015 年から2017 年までに

27 〜 50 歳の患者 4 名に対して、

発行日 2018年6月9日発行
編集発行
株式会社メディカルネット
ブランネットワークス株式会社
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1-34-14 宝ビル3階

チタンメッシュを用いた治療を
行った。全患者がすでに 2 回の
骨造成術を受けて失敗してい

Publisher/President/Chief Executive Officer

Torsten R. Oemus

た。

Chief Financial Officer

Dan Wunderlich

4 例すべてにおいて、チタ

Director Content Creation

Claudia Salwiczek-Majonek

ンメッシュを骨移植に採り入
れた手術手技は同じであった
が、各患者が受けたチタンメッ

Senior Editor

Yvonne Bachmann

最新の研究で、露出させたチタンメッシュを除去し、メッシュ下に造成された骨をそのままにしておくと、骨誘導再生法の有効性が高ま
り、成功することが分かった(写真:madeinitaly4k/Shutterstock社)

Clinical Editors

Nathalie Schüller
Magda Wojtkiewicz
Editor & Social Media Manager

シュを被覆する膜の種類は異

Monique Mehler

なっていた。さらに、各患者に

おくと、骨量が歯科インプラン

臨床的に悪影響を及ぼすこと

らなる分析が必要なことも認

Kasper Mussche
Brendan Day

は術 後 1 〜 6 週間までの期間

トに適したレベルに達すること

は一見したところなく、患者自

識している。

に、異なる割合で、メッシュの

が確認された。露出させたメッ

身が衛生状態を保つことがよ

この研究は
「Managing titani-

露出を人為的に行った。露出

シュを除去するもう1 つの利点

り簡単になる」と、筆頭著者で

um mesh exposure with partial

させたメッシュは、露出後 4 〜

は、インプラントに向けてより

あるロマリンダ大学歯学部准

removal of the exposed site: A

10 週間で除去し、残りのチタ

衛生的な空間ができることに

教授の Aladdin J. al-Ardah 博士

case series study」のタイトルで、

ンメッシュも挿入から約 6 カ月

あるが、一方で、メッシュを露

は述べた。

Journal of Oral Implantology 誌

後、かつ歯の移植の 1 〜 2 カ月

出させた部位のケアが患者に

歯科インプラント手術に適

前に除去した。

とって困難で不快感をもたら

した骨再生と衛生維持が得ら

研究者らによると、4 例全例

し、再生部位の完全性を損な

れるという点で、この手技は成

において露出させたチタンメッ

わせていることも報告された。

功といえるものの、研究者らは

シュを除去し、メッシュ下に造

「露出部分の除去が骨の結合

この手技が日常的な歯科診療

成された骨をそのままにして

の最終的な造成骨量に対して

で採用可能となるまでには、さ

Editors

2017 年 12 月号に公表されてい
る。

Junior Editors

Franziska Beier
Luke Gribble
Copy Editors

Ann-Katrin Paulick
Sabrina Raaff
Junior Business Development & Marketing

Alyson Buchenau

Dental Tribune International GmbH
Holbeinstr. 29, 04229 Leipzig, Germany
Tel.: +49 341 48 474 302 | Fax: +49 341 48 474 173
info@dental-tribune.com | www.dental-tribune.com
内容に関するお問い合わせ
定期購読のお申込み
info@blanc-net.co.jp

※本紙記事の無断転載・複製を固く禁じます。

出典:News International 2018/3/20

©2018, Dental Tribune International GmbH.
All rights reserved. Dental Tribune International makes every
effort to report clinical information and manufacturerʼs
product news accurately, but cannot assume responsibility
for the validity of product claims, or for typographical errors.
The publishers also do not assume responsibility for product
names or claims, or statements made by advertisers. Opinions
expressed by authors are their own and may not reflect those
of Dental Tribune International.


[10] =>

[11] =>
11

INTERNATIONAL NEWS

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

昭和大、歯学部で第1号
物となる代替製品が JUVORA

スが少なくて済むことにつなが

から発表されたわけである。

り、対合する天然歯列がある場

「JUVORAの補綴フレームワー

合、天然歯のエナメル質と象

クは 天 然 歯に 似た 働きをす

牙質の摩耗を減らせます」
。

「私立大学研究ブランディング事業」
を推進
昭和大学(小出良平学長)は

事業を統括する
小出良平学長(左)

Nobre 博士は、JUVORA ベー

2016 年11月、文部科学省の平

ような感覚が得られます」と、

スのフレームワークは長期的に

成 28(2016)年 度「私 立 大 学 研

MALO CLINICの研究開発部

は成功するはずだが、これをサ

究ブランディング事業」に、歯

および口腔衛生部の部長を務

ポートするには、ケア管理の原

学部(宮﨑隆歯学部長)を有する

めるMiguel de Araújo Nobre 博

則に従う必要があると強調す

大学としては唯一採択された

士は語った。

る。
「患者は、自分の天然歯が

(翌平成 29 年度には、歯学部のある

残っている場合と同じように適

大学として岩手医科大学、福岡歯科

患者の快適性を
優先に

切な口腔衛生の自己管理と定

大学、東京歯科大学、日本大学が選

昭和大学は、医・歯・薬・保

ことによって、疾患・健康に関

期検査受診を継続する必要が

定された)
。テーマは「医系総合

健医療学部(看護学科・理学療法

わる基礎的研究から治療、リハ

日常生活にとっていかに完

あります」と同博士は述べた。

大学の実績を基盤とした生体

学科・作業療法学科)からなる医

ビリ、予防まで多分野からの研

全な歯科補綴物とするかを考

「ですが、JUVORA ベースのフ

内レドックス制御機構解明と

系総合大学で、全学年で独自

究アプローチを実現している。

えると、患者の口に適合させ機

レームワークを最大限成功さ

臨床応用:健康長寿に貢献す

の学部連携カリキュラムを導

多分野の連携が重要となる

能させるには特別な注意を払

せるにも特別なケアは必要な

る大学創成」
。

入するなど、
「チーム医療」を実

本事業では、歯科の果たす役

う必要がある。
「JUVORA 補綴

く、患者の天然歯や補綴修復

レドックス反応とは、生体内

践できる医療人の養成に積極

割も大きい。本事業を通じて、

フレームワークの患者にとって

物に必要な標準治療だけで十

で起こる酸化還元反応の総称

的に取り組んできた。また、多

今、世間で注目を集めている歯

重要な利点は、長持ちする可

分です」
。

で、その異常はさまざまな生活

数の附属病院、附置研究所を

科医療・口腔保健と全身の健

習慣病に深く関係している。高

有し、それらの連携とチーム

康とのつながりの解明が一層、

齢化が進む我が国にとって、生

医療を実践できる多職種研究

明確になる可能性がある。

が得られます」
とGuedes 博士は

AO 年次総会における
JUVORA

説明する。
「PEEKフレームワー

Invibio 社は、ロサンゼルス・

うかは、大きな社会的ニーズ

クの剛性はチタンと比べて低

コンベンション・センターで 2

のある問題だ。本事業では、レ

く、より生体に近い柔軟性があ

月28日から3 月3日まで開催さ

ドックスと生活習慣病の関係

学長のリーダーシップのもと、優先課題として全学的な独

るため、患者、特に歯ぎしりの

れた 2018 年の AO 年次総会で

を科学的に解明するとともに、

自色を大きく打ち出す研究に取り組む私立大学に対し、経

ような習癖がある患者には、よ

展示を行った。

その成果を医療や介護の技術

常費・施設費・設備費を一体的に支援する事業で、平成28

開発に応用し、国民の健康長

(2016)年度にスタートした。

る だ け でなく、より天然歯の

能性のほかにも、その快適性に
より、さらに高いレジリエンス

り破折のリスクを軽減させま
す。これは補綴物のメンテナン

出典:News International 2018/2/28

本事業の実務責任者を務める
上條竜太郎教授(右)

いる。

チームが融合的研究を進める

活習慣病といかに賢く付き合

寿に貢献することを目標として

文部科学省 私立大学研究ブランディング事業とは


[12] =>
12

AD

Dental Tribune Japan Edition | 2018/6

Planmeca ProMax 3D Classic
®

“細部に宿る正確性”

Planmeca CALM™

患者の微細な動きを補正して最適な
画像を創り出すアルゴリズム

Planmeca Ultra Low Dose™
パノラマ画像より少ない線量で
3D画像を撮影できるモード

11×8
8×8
広がった撮影サイズ
フルアーチ撮影に最適な
直径サイズへ!

8×8

⇒

11×8

Planmeca ProMax® 3D シリーズ ラインアップ

詳しくはプランメカホームページへ

www.planmeca.com

Planmeca
ProMax 3D s
®

Planmeca
ProMax 3D Plus
®

Planmeca
ProMax 3D Mid
®

Planmeca
ProMax 3D Max
®

Planmeca Oy Asentajankatu 6, 00880 Helsinki, Finland, Tel. +358 20 7795 500, fax +358 20 7795 555, sales@planmeca.com


) [page_count] => 12 [pdf_ping_data] => Array ( [page_count] => 12 [format] => PDF [width] => 808 [height] => 1185 [colorspace] => COLORSPACE_UNDEFINED ) [linked_companies] => Array ( [ids] => Array ( ) ) [cover_url] => [cover_three] =>
DT Japan No. 2, 2018DT Japan No. 2, 2018DT Japan No. 2, 2018
[cover] => DT Japan No. 2, 2018 [toc] => Array ( [0] => Array ( [title] => News [page] => 1 ) [1] => Array ( [title] => Interview [page] => 3 ) [2] => Array ( [title] => News [page] => 5 ) [3] => Array ( [title] => Interview [page] => 6 ) [4] => Array ( [title] => International News [page] => 8 ) ) [toc_html] => [toc_titles] =>

News / Interview / News / Interview / International News

[cached] => true )


Footer Time: 0.087
Queries: 22
Memory: 11.284828186035 MB