DT Japan No. 3, 2019DT Japan No. 3, 2019DT Japan No. 3, 2019

DT Japan No. 3, 2019

Feature articles / Interview / International news

Array
(
    [post_data] => WP_Post Object
        (
            [ID] => 77880
            [post_author] => 0
            [post_date] => 2019-09-20 11:21:56
            [post_date_gmt] => 2019-09-20 11:21:56
            [post_content] => 
            [post_title] => DT Japan No. 3, 2019
            [post_excerpt] => 
            [post_status] => publish
            [comment_status] => closed
            [ping_status] => closed
            [post_password] => 
            [post_name] => dt-japan-no-3-2019
            [to_ping] => 
            [pinged] => 
            [post_modified] => 2024-10-23 20:17:24
            [post_modified_gmt] => 2024-10-23 20:17:24
            [post_content_filtered] => 
            [post_parent] => 0
            [guid] => https://e.dental-tribune.com/epaper/dtjap0319/
            [menu_order] => 0
            [post_type] => epaper
            [post_mime_type] => 
            [comment_count] => 0
            [filter] => raw
        )

    [id] => 77880
    [id_hash] => 381c62418f867cc9282455de99201f87f82590884b5ed71fbd8035143e34c884
    [post_type] => epaper
    [post_date] => 2019-09-20 11:21:56
    [fields] => Array
        (
            [pdf] => Array
                (
                    [ID] => 77881
                    [id] => 77881
                    [title] => DTJAP0319.pdf
                    [filename] => DTJAP0319.pdf
                    [filesize] => 0
                    [url] => https://e.dental-tribune.com/wp-content/uploads/DTJAP0319.pdf
                    [link] => https://e.dental-tribune.com/epaper/dt-japan-no-3-2019/dtjap0319-pdf-2/
                    [alt] => 
                    [author] => 0
                    [description] => 
                    [caption] => 
                    [name] => dtjap0319-pdf-2
                    [status] => inherit
                    [uploaded_to] => 77880
                    [date] => 2024-10-23 20:17:18
                    [modified] => 2024-10-23 20:17:18
                    [menu_order] => 0
                    [mime_type] => application/pdf
                    [type] => application
                    [subtype] => pdf
                    [icon] => https://e.dental-tribune.com/wp-includes/images/media/document.png
                )

            [cf_issue_name] => DT Japan No. 3, 2019
            [cf_edition_number] => 0319
            [contents] => Array
                (
                    [0] => Array
                        (
                            [from] => 01
                            [to] => 02
                            [title] => Feature articles 

                            [description] => Feature articles 

                        )

                    [1] => Array
                        (
                            [from] => 03
                            [to] => 05
                            [title] => Interview

                            [description] => Interview

                        )

                    [2] => Array
                        (
                            [from] => 06
                            [to] => 07
                            [title] => International news

                            [description] => International news

                        )

                )

        )

    [permalink] => https://e.dental-tribune.com/epaper/dt-japan-no-3-2019/
    [post_title] => DT Japan No. 3, 2019
    [client] => 
    [client_slug] => 
    [pages_generated] => 
    [pages] => Array
        (
            [1] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-0.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-0.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-0.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-0.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-0.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-0.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [2] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-1.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-1.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-1.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-1.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-1.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-1.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                            [0] => Array
                                (
                                    [post_data] => WP_Post Object
                                        (
                                            [ID] => 77882
                                            [post_author] => 0
                                            [post_date] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_date_gmt] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_content] => 
                                            [post_title] => epaper-77880-page-2-ad-77882
                                            [post_excerpt] => 
                                            [post_status] => publish
                                            [comment_status] => closed
                                            [ping_status] => closed
                                            [post_password] => 
                                            [post_name] => epaper-77880-page-2-ad-77882
                                            [to_ping] => 
                                            [pinged] => 
                                            [post_modified] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_modified_gmt] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_content_filtered] => 
                                            [post_parent] => 0
                                            [guid] => https://e.dental-tribune.com/ad/epaper-77880-page-2-ad/
                                            [menu_order] => 0
                                            [post_type] => ad
                                            [post_mime_type] => 
                                            [comment_count] => 0
                                            [filter] => raw
                                        )

                                    [id] => 77882
                                    [id_hash] => 0f904263d0ae020b48cbd6a55b91e0261c4c5a6c04f97bb67ab4732f6cce8b43
                                    [post_type] => ad
                                    [post_date] => 2024-10-23 20:17:18
                                    [fields] => Array
                                        (
                                            [url] => https://www.dental-tribune.com/c/dentsply-sirona/about/
                                            [link] => URL
                                        )

                                    [permalink] => https://e.dental-tribune.com/ad/epaper-77880-page-2-ad-77882/
                                    [post_title] => epaper-77880-page-2-ad-77882
                                    [post_status] => publish
                                    [position] => 5.9259259259259,55.361596009975,87.777777777778,40.897755610973
                                    [belongs_to_epaper] => 77880
                                    [page] => 2
                                    [cached] => false
                                )

                        )

                    [html_content] => 
                )

            [3] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-2.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-2.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-2.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-2.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-2.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-2.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [4] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-3.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-3.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-3.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-3.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-3.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-3.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [5] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-4.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-4.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-4.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-4.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-4.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-4.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                            [0] => Array
                                (
                                    [post_data] => WP_Post Object
                                        (
                                            [ID] => 77883
                                            [post_author] => 0
                                            [post_date] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_date_gmt] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_content] => 
                                            [post_title] => epaper-77880-page-5-ad-77883
                                            [post_excerpt] => 
                                            [post_status] => publish
                                            [comment_status] => closed
                                            [ping_status] => closed
                                            [post_password] => 
                                            [post_name] => epaper-77880-page-5-ad-77883
                                            [to_ping] => 
                                            [pinged] => 
                                            [post_modified] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_modified_gmt] => 2024-10-23 20:17:18
                                            [post_content_filtered] => 
                                            [post_parent] => 0
                                            [guid] => https://e.dental-tribune.com/ad/epaper-77880-page-5-ad/
                                            [menu_order] => 0
                                            [post_type] => ad
                                            [post_mime_type] => 
                                            [comment_count] => 0
                                            [filter] => raw
                                        )

                                    [id] => 77883
                                    [id_hash] => 0edf4774e0a83ba1b0bf901c94e21644adc5c3339dbda2ffe09fa4140dfecdd3
                                    [post_type] => ad
                                    [post_date] => 2024-10-23 20:17:18
                                    [fields] => Array
                                        (
                                            [url] => https://www.dtstudyclub.com/
                                            [link] => URL
                                        )

                                    [permalink] => https://e.dental-tribune.com/ad/epaper-77880-page-5-ad-77883/
                                    [post_title] => epaper-77880-page-5-ad-77883
                                    [post_status] => publish
                                    [position] => 5.5555555555556,55.860349127182,88.148148148148,39.900249376559
                                    [belongs_to_epaper] => 77880
                                    [page] => 5
                                    [cached] => false
                                )

                        )

                    [html_content] => 
                )

            [6] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-5.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-5.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-5.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-5.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-5.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-5.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [7] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-6.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-6.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-6.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-6.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-6.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-6.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

            [8] => Array
                (
                    [image_url] => Array
                        (
                            [2000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/2000/page-7.jpg
                            [1000] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/1000/page-7.jpg
                            [200] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/200/page-7.jpg
                        )

                    [key] => Array
                        (
                            [2000] => 77880-e039c93b/2000/page-7.jpg
                            [1000] => 77880-e039c93b/1000/page-7.jpg
                            [200] => 77880-e039c93b/200/page-7.jpg
                        )

                    [ads] => Array
                        (
                        )

                    [html_content] => 
                )

        )

    [pdf_filetime] => 1729714638
    [s3_key] => 77880-e039c93b
    [pdf] => DTJAP0319.pdf
    [pdf_location_url] => https://e.dental-tribune.com/tmp/dental-tribune-com/77880/DTJAP0319.pdf
    [pdf_location_local] => /var/www/vhosts/e.dental-tribune.com/httpdocs/tmp/dental-tribune-com/77880/DTJAP0319.pdf
    [should_regen_pages] => 1
    [pdf_url] => https://epaper-dental-tribune.s3.eu-central-1.amazonaws.com/77880-e039c93b/epaper.pdf
    [pages_text] => Array
        (
            [1] => 








世界と日本の歯科の「今」が読める
Published in Japan

2019 Vol.3 No.3

jp.dental-tribune.com

予防的抗生物質投与に疑問?

最近の研究で、歯科インプラント治療で

の抗生物質の予防的投与は、術後の合併
症に影響を及ぼさないことが明らかにさ
れた。

口腔内スキャナー、本格始動!
デンツプライシロナ株式会社から発

う蝕予防戦略の今

売された「Primescan(プライムスキャン)」
。

2010年にイギリスで発足した国際組織
ACFF(Alliance for a Cavity Free Future)の日

▶ Page 1-2

▶ Page 3

精度、操作性、スピードから見た現在
の進化を探る。

本支部理事長に地球規模+日本の戦
略を聞く。

矯正治療のための加速装置も登場

近赤外線を照射する装置で矯正治療

を加速する方法が登場した。その使
い方、メカニズム、術者、患者へのメ

リットを探る。

▶ Page 6

小児のう蝕、男女間で有意差あり

男児と女児では、女児の方がう蝕に関

連する主な微生物の保有率が非常に高
かったという研究結果が発表された。

▶ Page 4

▶ Page 7

特集 Primescan(プライムスキャン)

デジタルデンティストリー時代を代表する
が登場
口腔内スキャナー、
「Primescan(プライムスキャン)」
世界初の歯科用 CAD/CAM を発売して以来、30 年以上光学デジ
タル印象を提供してきたデンツプライシロナ株式会社が、7 月 22
日(月)
、口腔内スキャナーの最上位機種となる「Primescan(プライ
ムスキャン)
」を発売した。

発売に先立ち、7 月 14 日(日)に東京・赤坂インターシティコン

ファレンスで新製品発表会を開催。訪れた歯科医療関係者に、実際
に Primescan を使ってもらい、高い評価を得ていた。
さらに、
「CEREC(セレック)」の第一人者でもある歯科医の草間幸

夫先生と、デンツプライシロナの西澤省三氏に、Primescan の特長

や臨床でのメリットについて語っていただいた。

新製品発表会

Primescanを紹介する北本社長(右)と
シュワルツェ氏(左)

エンターテインメント性を
取り入れた発表会を開催

前半最後は、草間幸夫先生
(西新宿歯科クリニック)と佐々木

英隆先生(エスデンタルオフィス)
をお招きし、Primescanを実際
に使用した経験や感想などイ

By Dental Tribune Japan

ンタビューが行われた。

デンツプライシロナの新製

であるクリスチャン・シュワル

デンタルオフィス)と、荒井昌海

品発表会には、約 200 名の歯科

ツェ氏が挨拶した後、ベール

先生(エムズ歯 科クリニック)か

途中、ダンスパフォーマン

を使ったスキャン体験とパー

医療関係者が参加した。

に覆われた実機が登場。2 人

らの Primescanに寄せるビデオ

スや、デンツプライシロナ社員

ティーが行われ、実機を手にし

の手によってアンベールされ、

メッセージが紹介された後、

によるPrimescan のスキャンス

た多くの先生方からは、精度の

Primescan が披露された。

シュワルツェ氏が再登壇し、

ピードと正確性を競うデモが

高さとスピードの速さを実感し

Primescan の概要説明や開発秘

行われ、発表会を盛り上げた。

ていることがうかがわれた。

発表会は、まず同社の北本
優子社長の挨拶で始まり、次
い で Primescan の 開 発 責 任 者

続いて、山﨑長郎先生(原宿

Primescan 発売記念 特別対談

話が紹介された。

データコラボレーションが試み

精度・操作性・スピードの優位性を実感。
オープンシステムによる利便性に期待
By Dental Tribune Japan

られてきました。

発表会の後半では、デモ機

そして今、Primescan が出て、
これ からの 10 年は 精 度の高

ここ数年で、ようやくデー

い STL の汎用データを使った、

タコラボレーションが成熟し

オープンシステムが広がって

てきたといえるでしょう。例え

いく予感がします。

ば、インプラントにおける診断
やサージカルガイドを作るこ

―では、Primescan の現在の

ただけますか。

わせ、さまざまな機種を発売し

とは、10 年前なら未来の話で

到達点や優位性について、具

西澤氏 これまで当社が提供

てきました。

したが、今は現実となり、イン

体的に教えてください。

―デンツプライシロナのこれ

してきたチェアサイドCAD/

草 間 先 生 CERECは 発 売 開

プラント手術を行う上で CAD/

西澤 まずは精度の圧倒的な

までのデジタルデンティスト

CAMの「CEREC(セレック)」は、

始から20年ぐらいは、適合と

CAMとCTはなくてはならない

向 上 で す。Primescanは「超 高

リーの歩みを、簡単にお話しい

それぞれの時代のニーズに合

の戦いで、それからの10年は

時代になりました。

速コントラスト解析 HFCA」を

精度の高い、オープン
システムの口腔内スキャナー


[2] =>
2

FEATURE ARTICLES

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019

のコントラスト評価を行いま

いらっしゃいました。

す。さらに高解像度センサー

草間

現在使っているオープ

―Primescan のオープンシス

によって、1秒間に100万の3D

ンシステムはまだまだ目が粗

テムがもたらすメリットには、

データポイントをキャッチアッ

すぎて、例えばインプラントの

どんなものがありますか。

プして、よりリアルで鮮明な3D

フルアーチに使えるようなデー

草間

従来のようにシリコン

らの臨床において、Primescan

データを作成します。

タで はありま せ ん。
「CEREC

印象をとってラボに出すという

にどのようなことを期待されて

草間 このコントラスト測定シ

Omnicam(オムニカム)」も片顎

操作と基本的に変わらないの

いますか。

ステムは、今まで淘汰されてき

や前歯部なら対応できました

ですが、いつも依頼するラボで

草間

たシステムの中では断然優れ

が、全顎のインプラントの模型

なくても、ラボを選んで出すこ

印象です。光学印象だと今ま

ているといえます。これまでの

を作るとなると不十分でした。

とができます。

ではどうしても1、2本のシン

イントラオーラルスキャナーと

Primescan で今後、
臨床はどう変わるか

西澤

段階まで、各段階でワイヤーを
ロボットがベンディングしてく
れるようになります。
―では最後に、先生はこれか

一番はインプラントの

ラボとの連携は、当社

グルか片顎のマルチがメイン

(くさま・ゆきお)1979年城西歯科
大学卒業。同年、国際デンタルアカ
デミーフェローシップ。歯科医院で
の勤務を経て、1990年に西新宿歯
科クリニックを開設。2006年ISCD
CEREC インストラクター。2013年
ISCD CEREC International インス
トラクター。2006年日本臨床歯科
CADCAM学会(JSCAD)の副会長、
2012年から同学会会長を務める。

医療法人社団研整会 理事長 西新宿歯科クリニック 院長

困っている先生方が、たくさん

草間 幸夫

搭 載 し、1秒 あ たり1億 以 上

比較すると、圧倒的なポイント

―これまでのイントラオーラ

が無料で提供するクラウドの

でした。しかし上顎が4本、6

量で、ようやく精度の高い、本

ルスキャナーと比べると、どの

ポータルサイトを介して簡単

本などクロスアーチの場合は、

当の意味でのオープンシステ

点が優れているのですか。

に行えます。

今までのスキャナーは精度が

ムのスキャナーが出てきたとい

草間

うことです。

誰が使っても簡単に精度の高

―精度が格段に向上したこ

かったのです。

い光学印象がとれるようになり

とで、臨床ではどのようなこと

西澤

ました。

が期待できますか。

得意ですが、フルや多数歯に

また、これまでのスキャナー

草間 大きな活用法としては、

なると苦手でした。それがフル

そして何より、これまでの歯

では歯の上に重なった頬や舌

矯正の分野ですね。アライナー

アーチのニーズが出てきて、特

科医療は手先のことが中心に

がそのまま写ってしまいました

矯正では、今まで STLデータは

にインプラントの大症例など

なりがちでしたが、本来は診断

が、Primescanではそれらを AI

あったものの、Primescanは5倍

は高い精度が求められるため、

や予防に対するアプローチが

(人工知能)が消してくれます。

以上精細な STLデータになっ

Primescan の高い精度が注目、

大切です。デジタルデンティス

西澤 新たな測定方式によっ

ています。そのため、歯 根の

そして期待されるのではない

トリーが進化し、誰もが使える

てクリアな画像が得られるの

形態もCTから抽出してCAD/

でしょうか。

技術が標準化されると、こうし

で、不要エリアの削除も的確

CAMとマッチさせると、どのく

草間 だから非常に楽しみで

た歯科医療の本質のところに

に行われます。そして、その

らい歯が動きやすいかが分か

す。特に高齢者が多くなって

時間をかけることができるで

後も不要エリアは撮影されま

ります。それによって通常のワ

きた現在、例えば寝たきりの方

しょうし、それにより臨床も変

せん。

イヤー矯正でも、最初から最終

などは印象をとるのは、窒息の

わっていくと思います。

西澤

オープ ンシ ステムで

トマネージャー

AD

デンツプライシロナ株式会社

西澤 省三
マーケティング本部 プロダクト
マーケティンググループ プロダク

高くなかったため、全然入らな

操作性が抜群にいい。

光 学 印 象は1歯1歯は

可能性もあり危険でした。です
が、Primescanならそうしたリス
クもなくなります。


[3] =>
3

INTERVIEW

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019

カリオロジーのトレンドを知る

「世界のう窩をなくす」
を目標に独自の
活動を展開するACFF日本支部
By Dental Tribune Japan

「2026 年以降に誕生する子供たちは生涯をとおしてう窩を作らない」を地球規模でのゴール
に設定し、2010 年に発足した国際非営利組織である ACFF(Alliance for a Cavity Free Future)。

大阪大学大学院歯学研究科口腔分子感染制御学講座

一般社団法人ACFF日本支部 理事長

︵歯科保存学教室︶教授

林 美加子

2018 年2月に、一般社団法人 ACFF 日本支部が発足し、独自のプロジェクトを展開していま
す。そこで、日本支部の理事長を務める大阪大学教授の林美加子先生に、グローバルな ACFF
の設立趣旨や活動、日本支部の活動についてお伺いしました。

(はやし・みかこ)専門は歯科保存学。1987年大阪大学歯学部卒業。1997年同大学大
学院歯学研究科博士課程(歯学)修了。英国マンチェスター大学客員研究員、大阪大学大
学院歯学研究科准教授を経て、2012年から教授に就任。2015年から同大学歯学部附
属病院副病院長を兼務。歯科保存学教室で、
「基礎研究の臨床への展開」と「エビデンス
の創出を目指す検証的臨床研究の推進」を柱に据えた研究に取り組む傍ら、2018年に
はACFF日本支部を設立し、
「う窩のない未来」の実現を目指し、独自のプロジェクトを
展開している。

料通信アプリ
「LINE」を利用し

て、これを日本の臨床、教育の

て健康情報を送り、家族や親

システムに取り入れたいと考え

戚の教育を行うプロジェクトで

ています。ICCMS™のいいとこ

す。私は母子手帳を活用する

ろは、eラーニングのシステムを

など、行政と一緒に活動を進め

しっかりつくっていて、
「4 つの

てほしいと考えています。

Dから入りましょう」と示してい

2 つ目のプロジェクトは、新

ることです。この4 つのD とは、

潟大学の野 杁由一郎先生の

DETERMINE(決定)、DETECT

「高齢者の根面う蝕の謎に迫

(検出)
、DECIDE(決断)、DO(実

る」というものです。野杁先生

行)です。

の一番の業績は、根尖性歯周

さらに 4 つのエレメントがあ

日本支部の活動目標と
活動フォーカス

炎が治らないのは、根尖孔外

り、1はリスクアセスメント、2

にバイオフィルムが出ていくと

は診断する、3は情報を統合す

日本支部の主たる活動目標

いうことを初めて見つけたこと

る、4はどのようにマネジメン

は、
「生涯にわたって効果的な

です。また、これまで高齢者に

トしていくかというもので、こ

う蝕マネジメントを促進する」

多発している根面う蝕は、口腔

れを日本の現状に合わせてい

ことです。そこでは、患者、教

に露出している部分のみに発

こうと考えています。

育者、研究者および行政に携

生し、歯周ポケットの中には発

わるすべてが、
「う蝕は予防で

生しないと考えられていまし

きる疾病であるが、幼児から高

た。しかし、このプロジェクト

国際チャリティーに
興味ある臨床医は参画を

齢まで生涯にわたってリスクに

では仮説を立てて臨床サンプ

ACFF日本支部では研究プロ

さらされる」ことを、強く認識

ルを使い、根面う蝕の発生部

ジェクトを行いたいと考えてい

するように活動することです。

位や原因となる細菌を特定す

ますので、一般社団法人として

る予定です。

始めました。日本支部は 4 人の

これらを実現するために、次
の 3 つに活動のフォーカスを当

3 つ目は、鶴見大学の花田信

理事と、正会員は 100 人に限定

弘先生の「理想的なオーラルフ

していますが、現在の会員数は

まずは妊婦さん、あるいは

ローラとは何か」というもので、

50 人ほどです。また賛助会員

母親教育をもっと充実させた

先端的な遺 伝子解 析技術を

(団体・企業)は 14 社で、活動趣

い。次に、ICCMS™(International

使って、人のあるべきオーラル

旨にご賛同された企業から賛

Caries Classification and Management

フローラを探求します。つまり、

助金をいただいています。

てました。

う窩がない未来を目指し
世界の28地域で活動

グする取り組みが浸透する環

System™)がヨーロッパでカリオ

長寿の健康な細菌叢は何かが

この他、先ほど挙げた 4 つの

境を整えることです。

ロジーのマネジメントシステム

分かっていないため、それを遺

プロジェクトには、リサーチ

ACFFは「う 窩 が な い 未 来

ACFF の最 初のチャプター

として確立しているため、それ

伝子を見て検索するのです。

ワーキングメンバーが組織さ

を目指そう」という、国際的な

(支部)は、2011年 5月にコロン

を日本の歯学教育に導入する

4 つ目は 私 が 進 め て い る

れており活動しています。これ

チャリティーです。ポイントは

ビアで発足し、その後メキシ

ように、歯学部、学術団体、行

「ICCMS™ 翻訳プロジェクト」で

は、プロジェクトに自ら手を挙

「う蝕」ではなく
「う窩」
。つまり、

コ、ブラジル、ベネズエラが

政に働きかけていきたいと考

す。これは国際的学会組織が

げた方には、資金を支援して、

キャビティーフリーの撲滅、を

続きました。2012 年には中国、

えています。もう一つは高齢

中心となり、日常臨床における

調査・研究を実施していただ

実現可能なゴールとして設定

2013 年はヨーロッパ、2014 年

者で、ACFF の本部は子どもの

う蝕の診断とマネジメントにつ

くというものです。現在、国際

しています。

には急成長して支部が増え、

ことを中心に据えていますが、

いて、17 年にわたり議論を重

チャリティーに参画していただ

2010 年、イギリスのロンドン

2018 年 2 月 に 27 番 目 と し て

我々は高齢者の根面う蝕を予

ねた成果を ICCMS™として包

ける臨床医を募集しています

で発足し、4 つの大きな目標を

日本支部が登録されました。

防するために、う蝕罹患に関す

括的で詳細な具体案を提唱し

(カコミ参照)
。

設定し、活動を行っています。

2019 年にはスペインが加わり、

る実態調査を行い、効果的な

ています。世界でもこれが認知

日本支部は、まだ第一歩を

1 つ目が、2026 年 以降に 生

現在 28 地域で活動しています

予防法を探索することにしまし

されていますので、まずは翻訳

踏み出したばかりですが、積極

まれる子どものキャビティーフ

が、その地域はさらに広がりつ

た。

をして、我が国のう蝕予防・治

的に我が国のう蝕に関わる問

リーを達成すること。2 つ目が、

つあります。

具体的な活動としては、①

療の臨床や教育に取り入れる

題の解決を図り、これまでに達

「モダン・カリオロジー教育の

各支部の活動は、①専門家

リサーチプロジェクトの実践、

可能性や方策について、ワーク

成したう蝕マネジメントをモデ

浸透」
。すなわち、歯科でよく

の教育、②公衆衛生に関する

②国内外の学術団体との連携、

ショップなどを開催して議論す

ルケースとして、世界に発信し

いう
「削って、填めて、請求す

教 育、③ 口 腔 保 健 の 不 均 衡

③年次総会の開催、④会員の

ることを計画しています。そし

ていきたいと考えています。

る」ということではなく、生物

の是正、④学際的協力、⑤地

研修会、講演会の開催、⑤ホー

学的に回復可能な歯質は大切

域のプログラム、⑥ ICDAS/

ムページによる情報提供、⑥口

にしていこうという考えや、教

ICCMS™ の推進、という6 つの

腔保健・歯科医療に関わる諸

育を浸透させていくことです。

アプローチがあります。

団体との連携、の 6 つです。

3 つ目が、口腔と全身の健康状

ACFF のユニークなところ

態を視野に、世界あるいは地

は、これらに関することであれ

域での、う蝕発生の不均衡を

ば支部は何に取り組んでもよ

日本支部独自の
4つのプロジェクト

是正するために、幅広い組織と

いことです。目標の達成に向け

リサーチプロジェクトの 1 つ

協力して活動することです。4

て、自分たちの状況や健康の

目は、コーク大学 PhDの西真

つ目は、2020 年までに、ACFF

状態、経済状態、患者さんの思

紀子先生による「Okuizoméプ

の地域のメンバーが一体とな

考などに合わせて活動を推進

ロジェクト」です。生後 100日

り、包括的かつ地域に適したう

するよう、裁量が与えられてい

の時に、その子の生涯の健康

蝕予防およびマネジメントの

ます。

を祈り、家族や親戚が集まって

システムと、それをモニタリン

正会員・賛助会員を募集中!
ACFF日本支部は、設立の経緯・設立趣旨・研究プロジェクトにあるこ
とを目的に、活動期間は基本的に2018年から2027年までの10年間と

行われる「お食い初め」に、無

し、正会員は100名に限定しています。それはスピーディーな意思決定
と、研究成果の達成を目標としているからです。
臨床医を対象にした正会員の会費は、年間20万円です。ぜひご賛同、
ご参画をお願いします。
また、団体・企業にも趣旨・活動にご協力いただきたく、賛助会員とし
てのカテゴリーを設けています。賛助会員の会費は年間10万円です。

一般社団法人ACFF日本支部 事務局(学際企画株式会社内)
TEL:03-3981-7281
(代表) 050-5530-1160(IP電話)
FAX:03-3981-7284

E-mail:acff@gakusai.co.jp

URL:http://www.acffjapan.org/


[4] =>
4

INTERVIEW

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019

矯正治療の潮流

光加速矯正装置とは?
近赤外線を併用した矯正治療

By Dental Tribune Japan

近年、歯科矯正において、従来のマルチブラケット治療(ワイヤー矯正)だけでなく、フルデジ
タルのマウスピース型矯正装置であるインビザラインの適応症例が増えています。また、イ
ンビザラインと併用し、近赤外線を照射する装置(以下、装置)を併用した光加速矯正治療も行
われるようになってきました。そこで今回は、この装置の適応症例の多いイースマイル国際
矯正歯科院長の有本博英先生に、装置の使い方やメカニズム、術者と患者さんにとってのメ

矯正治療において、歯に矯

ないので、歯科医の思った通

正力がかかると歯根周りの細

りに歯が動かないこともありま

胞にひずみが生じ、一時的に

す。そのような場合にこの装置

細胞活性が減少します。その

を使っていれば、早期に修正し

時に光が当たることで、細胞内

て対応できるというメリットが

のミトコンドリア内膜の酵素が

あります。

反応し、細胞の働きを活性化
します。こうして、歯の移動の

では使う側の患者さんにとっ

コンディションを整える装置

てのメリットは何ですか。

です。

期間が短くなるということは、

リットなどをお聞きしました。

医療法人イースマイル国際矯正歯科 院長

有本 博英

(ありもと・ひろひで)矯正歯科医。和歌山生まれ。大阪歯科大、大学院卒(歯科矯正学)
。
イースマイル国際矯正歯科理事長。1996年、日本非抜歯矯正研究会を創設し、MOOテク
ニックを指導。2014年から本格的にインビザライン治療を始め、2018年にはアライン社
公認インビザラインクリニカルスピーカーとなる。2015年より近赤外線による光加速矯正
治療に取り組み、バイオラックス社臨床アドバイザーとなる。日米独伊仏韓印中台香星な
(医歯薬出版)共著者。
ど、各国学会で招待講演を行う。
『非抜歯矯正治療』

AD

先ほども申しましたが、治療

この装置を使うことによる術者

患者さんにとっても大きなメ

にとってのメリットは何ですか。

リットではないでしょうか。特

治療期間の短縮と、
痛みの軽減が期待できる

まず、理想的に治療が進め

にインビザラインは、患者さん

ば、非常に早く矯正治療が終

自身が治療を進めるシステム

Dental Tribune Japan:近赤

わるということ。そしてもう一

ですので、患者さんが燃え尽

外線を併用した光加速矯正装

つは、一定期間に使えるアラ

きてしまって「もうこれくらい

置とは、どのようなものですか。

イナーの枚数が増えるため、よ

でいいか」となると、きちんと

有本先生:この装置は、矯正装

り精密な仕上げができるとい

した治療結果をだすことがで

置ではなく、矯正治療を補助す

うことです。これは患者さんに

きません。しかし、治療期間が

るための装置です。

とってのメリットであるともい

短縮されるのであれば、もう少

装置自体はシリコンででき

えます。この装置を使うことに

し頑張ってみようと患者さんの

たマウスピース型で、そこに近

よって、歯の動きを細かく分け

治療へのモチベーションを、よ

赤外線光を発するLEDが埋め

て、アライナーデザインを細分

り良い状態にもっていくことが

込まれています。使い方は、こ

化することができます。

可能です。

のマウスピースを患者さんが

歯は術前の位置から術後の

また、患者さんにヒアリング

ご自宅で、ご自身で、上の歯に

位置まで、直線的に動くわけ

すると、矯正に伴う痛みが軽減

5 分、下の歯に 5 分、1日に合計

ではありません。また、アライ

されたとほとんどの方がおっ

10 分間、口にくわえて光を照

ナーのバイオメカニクスも完全

しゃいますが、それも大きなメ

射するというものです。

には解明されているわけでは

リットでしょう。痛みが減少す


[5] =>
Case 1:15歳男性の叢生症例。68枚のアライナーを平均4日交換で使用し、通常であれ
ば17カ月から34カ月かかるところ、9カ月で治療を終了した。

Case2:46歳女性のII級2類症例。136枚のアライナーを平均4日交換で使用し、通常で
あれば34カ月から68カ月かかるところ、20カ月で治療を終了した。

るため多少きついアライナーで

になります。

も、しっかり装着することがで
きるようになっていると考えら
れます。

5

INTERVIEW

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019

きちんとした矯正治療が
できる歯科医の使用が大前提

さらに、多くの患者さんは清

装置の導入時期や、適応症例

潔さを求めます。アライナーの

についての制限はありますか。

交換頻度について、通常 1 〜 2

細胞のコンディションを整

週間ごとの交換が、3 〜 4日で

えるだけですので、矯正治療

可能となるため、着色などの汚

の初期から使っても、まったく

れがついてしまう前に交換で

問題ないと思いますが、歯科医

きます。また、歯ぎしりなどで

によって導入時期はいろいろ

アライナーが変形する前に交

かと思います。

換でき、常に正しい矯正力を

当院では、患者さんがインビ

維持できます。このように、常

ザラインをうまく使えるかを確

に清潔で精密なアライナーを

認した上で、この装置を使うよ

使用し続けることができるよう

うにしています。そのため、治

療を開始して1 〜 2 カ月後に使

なり、治療の進行が早くなりま

ンを上げるには、この装置を患

用することが多いです。

す。もし診断やメカニクスが間

者さんに渡すときの説明や伝

この装置は、細胞のコンディ

違っていると、間違った治療が

え方が大切になります。多くの

ションを整えるという観点から

早く進むだけで、かえって危険

クリニックでは、スタッフが説

は症例を選びません。しかし大

です。それと先ほども申し上げ

明するケースが多いでしょうか

事なことは、患者さんがきちん

たように、患者協力が良い患者

ら、スタッフへの教育も必要で

とインビザラインが使えている

さんにだけ使用することです。

す。スタッフ向けのセミナー受

かどうかです。きちんとフィッ

きちんと矯正治療ができる

トさせて、使用時間も守れる患

先生が使用することが大前提

この装置はあくまでも付加

者さんこそが適応症例ですね。

であり、その上で、この装置の

価値であり、矯正治療の本質

使い方のセミナー(カコミ参照)

ではありません。この装置をど

を受けてほしいと思います。

のように治療に結び付けて矯

効果を最大限に引き出すため

講もおすすめします。

この装置は患者さんが使う

正治療の価値を高められるか、

何より大切なのは、きちんと

ものなので、患者さんの矯正

歯科医、スタッフ、患者さん

矯正治療ができる歯科医が使

治療に対するモチベーション

が、協力、連携して、ぜひ最大

うことです。この装置を使うこ

は重要です。患者さんの協力

限の効果を引き出してほしいと

とで、アライナーの交換が早く

を得て、治療へのモチベーショ

思います。

の注意点を教えてください。

光加速矯正治療のためのセミナーを開催
A&Hアカデミーでは、光加速矯正治療にフォーカスした、継続的なセミナーを開催しています。
セミナーは、光加速矯正装置(以下、装置)を初めて使う歯科医を対象にした基礎コースのほか、装置を患者さんに
どのように説明するかそのプレゼン方法が学べる歯科医とスタッフを対象としたコース、装置とアライナー治療実
践のための歯科医とスタッフを対象にしたチームトレーニングセミナーなど、各段階に応じた実践的なプログラム
が設けられています。
さらに、装置を組み合わせた、インビザライン治療をルーティンで行うためのクリニック向けのワークショップ
や、有本先生のクリニックで、実際に装置を使った治療を見学する「イースマイル国際矯正での医院見学」などの
コースもあります。

[問合せ先]A&Hアカデミー

https://www.a-and-h.com/home-page
kieko@a-and-h.com(事務局)

*文中の「装置」は、日本では未承認の医療機器です。本記事は、販売促進を目的とするものではありません。また、装置の販売元企業は、日本に営業所あるいは営業担当を持ちません。

AD

REGISTER FOR FREE!
DT Study Club – e-learning platform

Join the largest educational network in dentistry!
www.DTStudyClub.com

Tribune Group GmbH is an ADA CERP Recognized Provider.
ADA CERP is a service of the American Dental Association to assist dental professionals in identifying quality providers of continuing dental education. ADA CERP
does not approve or endorse individual courses or instructors, nor does it imply acceptance of credit hours by boards of dentistry.
Tribune Group GmbH designates this activity for one continuing education credit.


[6] =>
6

INTERNATIONAL NEWS

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019

インタビュー:歯科では
歯科医の裁量により抗生物質が
頻繁に過剰処方されている

By Franziska Beier, Dental Tribune International

抗生物質の使用は、依然として議論の余地が残されている。最近の研究で、歯科インプラン
ト感染症の予防における抗生物質の必要性について調査が行われた。筆頭著者の Dr. Ismael

Khouly(米国ニューヨーク大学歯学部、ブルーストーン臨床研究センター歯周病学・インプラント歯科学副
所長)らは、抗生物質の予防的使用は総合的に健常な患者における術後の歯科インプラント合
併症に影響を及ぼさないことを明らかにした。Khouly 氏はこの話題についての DTI の取材に、
快く応じた。

米国で使用されている抗生物質の約10%は歯科医が処方しているという事実
(写真:LOVELUCK/Shutterstock)

Dental Tribune International:

は、多くの場合、術後感染症に

ても調査しました。我々の目標

残念なことに、抗生物質は医師

歯科インプラント治療に関

先生はなぜこの話題に取り組

基づくものであることが分かり

は、より多くの情報を収集し、

の裁量によって過剰処方され

与するすべての臨床医は、イ

まれたのでしょうか?

ました。そのため、我々の抗生

臨床医が責任をもって、歯科イ

ており、その大部分は歯科で不

ンプラント埋入手術で抗生物

Dr. Ismael Khouly:歯科イン

物質予防投与に関するシステ

ンプラント埋入手術のどの時

必要に処方されています。米

質を処方する際に、交絡因子

プラント埋入手術前の抗生物

マティックレビューでは、イン

点で抗生物質を使用すべきか、

国で使用される抗生物質の約

を見落とさないように注意す

質予防投与、抗生物質の誤用

プラント失敗の防止だけでな

どのような臨床状況でなら抗

10%が歯科医によって処方さ

べきです。術後感染症やイン

と過剰使用、および抗生物質

く、むしろ歯科インプラント手

生物質の投与が推奨されるの

れていることを考えれば、これ

プラントの失敗のようなインプ

の処方に伴うリスクに関する現

術における手術創傷感染症の

かだけでなく、適切な抗生物質

は重要なことだといえます。し

ラント歯科学における術後合

用の臨床ガイドラインがなかっ

防止に、重点的に取り組むこと

を適切な用量で、適切な継続

たがって、我々は、エビデンス

併症は、多因子性である可能

たため、システマティックレ

を決めたのです。

期間で、選択することができる

に基づき抗生物質を合理的に

性が最も高く、臨床医、環境、

よう支援することでした。

使用し、抗生物質の乱用を防

あるいは患者に関連し得る各

ぐための、臨床ガイドラインを

種のリスク因子を含んでいる

作成しなければなりません。

ということを臨床医は理解す

ビューでこの話題に取り組む
ことに決めました。

さらに、複合抗生物質、用
量、および服薬スケジュールに

医学文献をレビューしてい

関して、特定の投与計画の中

抗生物質は頻繁に処方されす

ると、股関節や膝関節などの手

に、エビデンスに基づく特定の

ぎているわけですね?

術における抗生物質予防投与

臨床ガイドラインを正当化で

JAMA Network Openに発 表

に関する既存のガイドライン

きるものがあるかどうかについ

された最近の研究によれば、

AD

べきです。さらに、国際インプ
歯 科医は何を認 識すべきで

ラント学チーム抗生物質研究

しょうか?

グ ル ー プ(International Team for


[7] =>
7

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019

INTERNATIONAL NEWS

Implantology Antibiotic Study Group)

のようなエビデンスが得られる

スクを慎重に検討することを、

たいとお考えですか?

による研究の中ですでに述べ

我々のシステマティックレ

ようになるまで、臨床医は、患

我々は推奨します」
。

られているように、インプラン

ビューには限界があることを踏

者ごとに、抗生物質予防投与

(原題:Antibiotic prophylaxis may

ト初期の失敗は、外科手技に

まえた上で申し上げれば、抗生

のベネフィット(またはその欠如)

not be indicated for prevention of dental

起因する交絡因子などの、術

物質予防投与は、歯科インプラ

について、与えられた病歴と

implant infections in healthy patients.

後感染症とは別の原因によっ

ント埋入手術後の術後感染症

手術の難易度を評価し、総合

A systematic review and meta-analysis、

て生じる可能性があります。

を予防しない可能性があると

的に見れば健常な患者(overall

Clinical Oral Investigations、2019年 4

思われます。

healthy patients)に関する既存の

月号に掲載 。
)

インプラント手術への抗生物
質処方に関して、何を推奨し

しかし、我々の研究の中でも

論文に示されている結果、なら

申し上げていることですが、
「こ

びに抗生物質の投与に伴うリ

DENTAL TRIBUNE 日本版
2019 Vol.3 No.3
発行人...............平川大/平川裕司
編集長...............畑めぐみ

編集責任者.......斉藤淳

デザイナー .......鈴木美里
スタッフ ...........藤田元久/川端啓

藤田記子/田村裕未

監修...................石井貴久
dti 日本代表 .....寺岡善満
海外記事監修...金子智之

発行日 2019年9月20日発行
出典:News Americas 2019/7/9

編集発行

株式会社メディカルネット

ブランネットワークス株式会社
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1-34-14 宝ビル3階
International Office/Headquarters
Publisher/Chief Executive Officer

小児の唾液中の微生物は
性特異的な差異を示す

男児と女児とでは口腔微生物叢に有意差?
(写真:Yuliia D/Shutterstock)

Torsten R. Oemus

Chief Financial Officer

Dan Wunderlich

Director of Content

Claudia Duschek

Business Development & Marketing Manager

Alyson Buchenau

Sales & Production Support

いて、より重要な役割を果たし

By Dental Tribune International

バンクーバー(カナダ)
:う蝕は低年齢小児に最も一般的な慢性疾患の1つであり、多因子性疾
患である。女性のう蝕発生率は男性よりも高いが、小児でも同じ不均衡が認められるかどう
かは明確にされていない。国際歯科研究学会(IADR)の第97回総会・展示会において、オレゴ
ン健康科学大学(米国、ポートランド)の Stephanie Ortiz 氏による、小児の唾液中に存在するう
蝕に関連する微生物の性特異的な差異に関するポスター発表が行われた。

ている可能性を示している。
「う蝕を有する小児の唾液
(原
中の微生物における性差」
題:Gender-specific differences in the

salivary microbiome of caries-active

Puja Daya
Hajir Shubbar
Madleen Zoch

Executive Producer

Gernot Meyer

Advertising Disposition

Marius Mezger

Dental Tribune International GmbH
Holbeinstr. 29, 04229 Leipzig, Germany
Tel.: +49 341 48 474 302 | Fax: +49 341 48 474 173
info@dental-tribune.com | www.dental-tribune.com

children)と題したポスター発表

2 歳から14 歳までの小児 85

認められた。低年齢小児のう蝕

lactisは、いずれもう蝕に関連す

が 2019 年 6 月21日に行われた。

名(男児 41 名、女児 44 名)から唾

に関連する主な微生物として、

る微生物であるが、その保有率

米国歯科研究学会の第 48 回年

液検体を採取した。単離ロボッ

Actinobaculum、Atopobium、

は、う蝕を有する男児に比し、

次大会、およびカナダ歯科研

トを使用して微生物 DNAを分

Aggregatibacter、および Strep-

う蝕を有する女児の方が非常

究学会の第 43 回年次大会にあ

離し、PCR 検定に供した。

tococcusが挙げられる。Actino-

に高かった。このことは、これ

わせて、IADR 総会・展示会が

う蝕を有する男児と女児とで

baculum、Veillonella parvula、お

らの微生物が女児におけるう

開催された。

は、口腔微生物叢に有意差が

よ び 酸 産 生 性 の Lactococcus

蝕原性微生物環境の形成にお

内容に関するお問い合わせ
定期購読のお申込み
info@blanc-net.co.jp

※本紙記事の無断転載・複製を固く禁じます。

©2019, Dental Tribune International GmbH.
All rights reserved. Dental Tribune International makes every
effort to report clinical information and manufacturerʼs
product news accurately, but cannot assume responsibility
for the validity of product claims, or for typographical errors.
The publishers also do not assume responsibility for product
names, claims, or statements made by advertisers. Opinions
expressed by authors are their own and may not reflect those
of Dental Tribune International.

出典:News Americas 2019/7/1

AD


[8] =>
8

AD

Dental Tribune Japan Edition | 9/2019


) [page_count] => 8 [pdf_ping_data] => Array ( [page_count] => 8 [format] => PDF [width] => 808 [height] => 1185 [colorspace] => COLORSPACE_UNDEFINED ) [linked_companies] => Array ( [ids] => Array ( ) ) [cover_url] => [cover_three] =>
DT Japan No. 3, 2019DT Japan No. 3, 2019DT Japan No. 3, 2019
[cover] => DT Japan No. 3, 2019 [toc] => Array ( [0] => Array ( [title] => Feature articles [page] => 01 ) [1] => Array ( [title] => Interview [page] => 03 ) [2] => Array ( [title] => International news [page] => 06 ) ) [toc_html] => [toc_titles] =>

Feature articles / Interview / International news

[cached] => true )


Footer Time: 0.080
Queries: 22
Memory: 11.22241973877 MB